列車自動運転 普通に? JR九州が開発 既存線に低コスト導入可の自動運転システムとは 2020.01.02 恵 知仁(鉄道ライター) 1 ツイート お気に入り tags: ATC, ATS, BEC819系, JR九州, 運転士, 鉄道, 香椎線 1 2 3 4 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR九州の列車は、なぜ「とんがっている」のか? 「とんでもない新観光列車」構想も 九州「大都市のローカル線」が廃止された理由 沿線人口は多いはずなのに タモリさん「JR九州にも乗ります」 「ブラタモリ」が「九州魅力発掘大賞」に JR九州に黒字路線はひとつだけ 「分け方」で変わる路線の命運 駅を「電車急速充電器」化 BEC819系蓄電池電車「DENCHA」 JR九州・香椎線で出発進行! 最新記事 破産の米「フーターズ」かつて旅客機を飛ばしていた! 店舗同様「世界一セクシーかもしれない」驚愕のサービスとは 海上自衛官の意外な特技? かけられた恐怖の言葉「プレス不備」“ゆるふわシャツ”すら凶器に!! JALの「新・国際線主力機」が初の「重整備」を受ける! その圧巻の様子とは 整備の内容はどんなもの? 通行止め続く「県境越えルート」いつ開通? 代替路ない岐阜‐福井の国道、応急策で仮復旧へ 狙われたロシア軍の「最凶戦車」 樹木に隠れようとしたところで奇襲を受ける 上空からは“丸見え”? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 運転士も失職だな 2020/01/02 at 12:18 Reply 普通に画像処理の技術の方が進歩してカメラと民生用GPUで自動化するようになると思うが何れにせよ20年以内に運転士という仕事は無くなるな
普通に画像処理の技術の方が進歩して
カメラと民生用GPUで自動化するようになると思うが
何れにせよ20年以内に運転士という仕事は無くなるな