ハイジャックに「営業時間外」で対応できず スイス空軍 どうしてそうなった?

WW2では連合国、枢軸国問わず、領空侵犯機に対して攻撃や撃墜もいとわなかった武装中立国スイスですが、21世紀のいま、特に空軍の凋落には著しいものがあり、ハイジャック事件にも対応できませんでした。現状とその背景を解説します。

スイスといえば強硬すぎるほどの武装中立国 だったはずだけど…?

 スイスと聞けば、日本人のほとんどは「平和な牧歌的風景」か「永世中立を国是とする強固な武装軍事国家」どちらか(もしくは両方)をイメージすることでしょう。

 なんとも対極的な顔を持つスイスではありますが、実のところスイスの武装中立政策は2020年現在、ほぼ形骸化した名目上だけのものになっています。その傾向は特に空軍において顕著で、機能不全に陥りかねない極めて深刻な状況に立たされています。

Large 200106 swiss 01

拡大画像

スイス空軍の主力戦闘機F/A-18C「ホーネット」。緊急発進待機は全て本機で実施している。30機を保有し当面のあいだ、運用可能な唯一の戦闘機となる(関 賢太郎撮影)。

 2014(平成26)年2月17日、スイス空軍の凋落を特に象徴づける事件が発生します。この日未明、エチオピア航空702便が、同旅客機の副操縦士によってハイジャックされました。ハイジャック機はイタリア領空からスイス領空へ進入し、午前6時にジュネーブ・コアントラン空港へ強行着陸しましたが、スイス空軍はこれに対応できず、代わりにフランス空軍戦闘機(ミラージュ2000)がスイス領空内に入り、ハイジャック機をエスコートしました。

 なぜスイスが自国の空軍で対応できなかったのかというと、戦闘機の緊急発進(QRA)待機に問題があったからでした。スイス空軍の緊急発進待機は当時、平日の午前8時から17時まで、さらに正午から1時間半の昼休みが入るため、1日あたり7時間30分に限られていたのです。端的に言えば、ハイジャック機が飛来した早朝は「営業時間外」で、スクランブル発進は不可能でした。

 陸続きで小国も少なくないヨーロッパ諸国においては、隣国とある程度、共同して緊急発進待機を維持することは珍しくありません。よってフランス空軍が対応したこともその場しのぎではなく、事前の協定が機能した結果ではありました。しかし「営業時間外ショック」は中立国であるスイスにおいて、大きな政治問題へ発展します。

【写真】操縦士はパートタイマー スイス空軍のアクロバットチーム

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。