「タッチしやすい自動改札機」JR東日本が2駅で試験 ICタッチとモニター斜めに QR追加

一般客もIC専用改札機として利用できます。

Large 200129 jregate 01
「タッチしやすい自動改札機」のイメージ(画像:JR東日本)。

 JR東日本は2020年1月29日(水)、「タッチしやすい自動改札機」の実証試験を東京都内の2駅で行うと発表しました。

 新型の改札機は、「Suica」などのICカードと、QRコードの2種類に対応。ICカードタッチ部とQRコード読み取り部を判別しやすいように分離して配置し、さらに車いすの人や子どももタッチしやすいよう、ICカードのタッチ部とモニター部を斜めに配置しています。

「タッチしやすい自動改札機」は新宿駅(新南改札)と、高輪ゲートウェイ駅に設置。実証試験の期間は、新宿駅は2月1日(土)から、高輪ゲートウェイ駅は開業日である3月14日(土)から、それぞれ9月30日(水)までです。実証試験の期間中、この改札機は通常のIC専用自動改札機として利用できます。

 ICタッチ部の実証試験は、ICカード利用者を対象に5月10日(日)まで、QRコードを含む実証試験は5月11日(月)から6月30日(火)までの複数日に、一般モニターや社員モニターを対象に行われます。7月以降は予備期間です。実証試験が終了した10月に、この改札機は順次撤去されます。

 実証試験では、ICカードタッチ部とQRコード読み取り部の使いやすさをはじめ、利用者の改札通過への影響が幅広く評価されます。

【了】

【画像】従来の自動改札機と違うポイント3つ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. モニターが入口寄り過ぎて読めない問題を解決するつもりは全くないようだな。さすが利用者の意見を全く聞き入れない企業。

  2. そういう新しい改札機で実証実験するのはいいが、
    磁気券の使える数少ない改札機に
    なぜかICカード利用者も集中して使う現状をどうにかしてくれ。
    多分「この新しい機械では使えない」と勘違いして、もっと集中しそうな気がする。
    利用者の意見を全く聞き入れない企業だから気にしていないと思うけど。

    (ICカードをチャージする際、チャージ専用の機械を使わないで多機能の券売機でチャージする輩は減った気はする)

  3. 青春18きっぷにQRコード化にしてほしい。
    係員がいる通路に並ばないで済むといいね!