「路線バス本数かなり多い区間」西日本3選 バス1日3500本通過 片側1車線の道路で対応 2020.03.10 宮武和多哉(旅行・乗り物ライター) 1 ツイート お気に入り tags: バス, 京都市交通局, 京都市営バス, 大阪シティバス, 路線バス, 長崎バス, 長崎県営バス 1 2 3 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 隣のバス停までわずか1メートル!? 1文字違いで並ぶふたつの停留所、なぜ? かつては路面電車、ナニワの路線バスなぜ衰退? いまやわずか2往復、「阪神バス北大阪線」 バス終点で降車ボタン、押す? 押さない? はたして正解は… 路線バス乗り継ぎ「東京~大阪」全記録 乗り換え60回超 徒歩移動4kmの難所も 歩ける距離なのになぜ… 短すぎるバス路線が生まれるワケ たった500mの路線も 最新記事 エイプリルフールネタじゃないの!? 銚子電鉄の“路線愛称”に大反響 実現させる新展開 「ビル街スレッスレで旅客機がギュインと旋回!」超刺激的な”伝説の着陸”、まさかの実機で再現! なぜ実施した? 都会のオシャレさんたち「オフロードなバイク」にみんな乗ってた…なぜ!? かつての「ダートラ」ブームが残したもの 上野東京ラインに「異色の特急」が走る! 神奈川県と栃木県を直結 GWの観光に便利 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 高速バスよりJR 2020/03/10 at 18:32 Reply 長崎県営バスがバスターミナルに吸い込まれるのは高速バスだけのはず。全てのバスが浦上駅or稲佐からとは限らない。ゆえに記事の文章は上記二つとも全部という意味に受け取れる。
長崎県営バスがバスターミナルに吸い込まれるのは高速バスだけのはず。
全てのバスが浦上駅or稲佐からとは限らない。
ゆえに記事の文章は上記二つとも全部という意味に受け取れる。