大変身した私鉄車両 京阪3000系ダブルデッカー 「京阪の技術力」で平屋を2階建て車に
鉄道車両のなかには、大改造されて見違えるほど“変身”したものがあります。「技術の京阪」といわれる京阪電鉄が、一般的な平屋建ての車両を2階建てに改造した、初代3000系のダブルデッカー車両もそのひとつです。
特別料金不要の2階建て 京阪初代3000系ダブルデッカー車両
全国各地を走る私鉄の車両のうち、改造で大きく姿を変えたものを紹介します。
「ダブルデッカー」とも呼ばれる2階建て車両は、いまも昔も人気の鉄道車両です。日本では、近鉄の特急車両「ビスタカー」やJR東日本の2階建てグリーン車が有名ですが、これらに乗るには特急料金やグリーン料金など、運賃以外の料金が必要となります。
これに対し、京阪の特急車両に連結された2階建て車両は、特別料金が不要です。JRや阪急と競合する京阪は、より多くの座席が確保でき眺めも良い2階建て車両を連結することで、特急の魅力アップを図ろうとしました。そこで1995(平成7)年、当時1編成が残っていた初代3000系電車にダブルデッカーを導入したのです。
そもそも鴨東線(三条~出町柳)延伸開業に伴う増備用編成として8000系登場で「3000系乗る人減ったねー」でこれなら取り替えるかと8000系増備(機器の一部を3000系から流用)の代わりに3000系完全廃車(一部車両が大井川鐵道や富山地鉄に)……。
の予定がとある川向うのマルーンな会社による「京都線新型特急車投入。車端部は半個室仕様に」なニュースに色めき立った京阪側が「それなら受けて立つぜ。乗る人増えてるしこれが成功したら8連化も出来る。とりあえず3000系一編成残しとけ」がこの2階建車って話だったな。
なおその当のマルーンな会社は色々ゴニョゴニョな事情や特急の停車駅増加もあり出来たのが車端部ロングシートの9300系だったと。