大変身した私鉄車両 京阪3000系ダブルデッカー 「京阪の技術力」で平屋を2階建て車に
鉄道車両のなかには、大改造されて見違えるほど“変身”したものがあります。「技術の京阪」といわれる京阪電鉄が、一般的な平屋建ての車両を2階建てに改造した、初代3000系のダブルデッカー車両もそのひとつです。
富山地鉄に渡った京阪のダブルデッカー車両
この京阪3000系ダブルデッカー車両の特筆すべき点は、既存の平屋建て車両を、自社の車両工場でダブルデッカーに改造したことです。
台車より車両中央側部分の側板や屋根をすべて撤去し、台枠にバスタブのような構造の1階部分を接合。続いて新たな側板や屋根を組み上げました。2階建て車両を改造で新たに造るというのは過去に例がなく、またこれほど大掛かりな改造工事は車両メーカーで行うことが多いのです。しかし、鉄道ファンのあいだで「技術の京阪」といわれているほどの高い技術力と車両メーカーの協力で、自社改造を成し遂げたのです。
こうして生まれた京阪3000系ダブルデッカーは、デビューと同時に絶大な人気を集めました。ダブルデッカーに乗るために特急を何本も見送る乗客が続出したことから、京阪は3年後の1998(平成10)年に、すべての特急車両へダブルデッカーを連結し、現在も好評を博しています。
一方、京阪3000系のダブルデッカーは2013(平成25)年に廃車されたあと、富山県の富山地方鉄道に譲渡されました。現在も、北陸3県で唯一の2階建て車両として走っており、特に子どもたちに喜ばれています。
【了】
京阪8000系電車のダブルデッカー。別料金不要で乗車できる(2017年5月、恵 知仁撮影)。
Writer: 伊原 薫(鉄道ライター)
鉄道ライター。乗り鉄・撮り鉄のほか、鉄道旅で酒を楽しむ「飲み鉄」や列車を貸し切って遊ぶ「借り鉄」の普及に勤しむ。最近は、鉄道と地域の活性化アドバイザーとしても活動中。好きな発車メロディはJR北千住駅。
そもそも鴨東線(三条~出町柳)延伸開業に伴う増備用編成として8000系登場で「3000系乗る人減ったねー」でこれなら取り替えるかと8000系増備(機器の一部を3000系から流用)の代わりに3000系完全廃車(一部車両が大井川鐵道や富山地鉄に)……。
の予定がとある川向うのマルーンな会社による「京都線新型特急車投入。車端部は半個室仕様に」なニュースに色めき立った京阪側が「それなら受けて立つぜ。乗る人増えてるしこれが成功したら8連化も出来る。とりあえず3000系一編成残しとけ」がこの2階建車って話だったな。
なおその当のマルーンな会社は色々ゴニョゴニョな事情や特急の停車駅増加もあり出来たのが車端部ロングシートの9300系だったと。