偶然か運命か 復元中だった戦艦「三笠」と鉄くずとして来日したチリ戦艦の奇妙な縁

ふたつ以上の機械類から部品を集めてひとつに組み上げることを「ニコイチ」といい、実は横須賀の「三笠」も、ある意味ニコイチで復元されました。これに貢献した、知られざるチリ戦艦と「三笠」の、不思議な縁を感じさせるお話。

2度の大戦を生き抜いた戦艦「アルミランテ・ラトーレ」

 神奈川県横須賀市の観光名所のひとつ、三笠公園は、岸壁にある旧日本海軍の戦艦「三笠」を中心に整備されています。同艦は太平洋戦争終結後、一時、荒廃していましたが、様々な人物や団体の尽力によって復元され、1961(昭和36)年5月27日には復元記念式が挙行されました。以後は往時を彷彿とさせる姿で保存展示されています。

Large 200526 latorre 01

拡大画像

1961年5月27日の復元記念式典当日、満艦飾に彩られた記念艦「三笠」(画像:アメリカ海軍)。

 この「三笠」の復元整備に、地球の反対側で使われていた、ある1隻の軍艦が下支えしました。その艦はチリ海軍の戦艦「アルミランテ・ラトーレ」です。

「アルミランテ・ラトーレ」は、「三笠」から遅れること13年、1913(大正2)年11月27日にイギリス北東部にあるアームストロング社のエルスウィック造船所で進水しました。

 進水の8か月後、ヨーロッパにおいて第1次世界大戦が勃発したため、同艦はイギリス本国に買い上げられ、戦艦「カナダ」として1915(大正4)年9月に就役します。いったんイギリス海軍所属としてドイツ海軍と戦ったのち、大戦後の1919(大正8)年にチリへ改めて売却されました。

 1921(大正10)年2月にチリ戦艦として運用が始まった「アルミランテ・ラトーレ」は、同国屈指の近代的戦艦として30年以上にわたり活動を続け、第2次世界大戦後の1958(昭和33)年10月に退役します。

「アルミランテ・ラトーレ」は鉄くずとして売却されることになり、これを買い取ったのは日本の商社でした。こうして退役翌年の1959(昭和34)年、同艦は曳航されて来日します。横須賀で解体されることになりますが、偶然にもほぼ同時期に「三笠」の復元工事が近傍で始まっていました。

【写真】戦艦「三笠」の復元に使われたチリ戦艦

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。