危険「遅すぎるウインカー」 どんなタイミングで出すべき? セオリー通りでいいのか

隣の車線がビッシリだった場合は?

 では、隣の車線に車列ができていて、そこへ割って入らなければいけないケースではどうでしょうか。

 田中さんはその場合、少し空いているスペースを見つけて、「割り込みたいクルマの前のクルマと横並びになった瞬間」にウインカーを出すのがよいといいます。こうすることで、後ろの車は明確に意思表示されたと思い、何らかリアクションを返してくれるのだそうです。

「経験上、7割から8割のケースでは入れてくれるでしょう。ただこれは、周りの車と速度を同じにして走るだけの技術が必要です。仮に、後ろの車が『入れてやらん』と、べったりついてきた場合に、速度を保ったまま軌道修正できなければいけません」(フジドライビングスクール 田中さん)

 高速道路などでの合流と同じで、割り込む際に減速すれば、「相手の感情を害する」といいます。

「いずれにしても、いちばん危ないのは、ブレーキを踏んでからウインカーを出すことです。後続車にブレーキを踏ませてしまうと、相手もヒヤッとしますし、気分を害して、あおり運転のきっかけにもなり得ます」(フジドライビングスクール 田中さん)

 こうしたことは進路変更だけでなく、路肩側に一時停止しようとする場合も同じだといいます。「何かアクションを起こす前に、後続車へ知らせること」が大切だそうです。

【了】

【写真】「日本一ウインカーを出さない県」のローカル路面標示「★合図」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. >いちばん危ないのは、ブレーキを踏んでからウインカーを出すこと

    昔から輸入車には実装されている、軽くウインカーレバーを上げると3回だけ点滅する機能からすると速度と車間を勘案しての「3秒前」という時間基準が基本なのかな。
    たとえば、ミラーに表示される「斜め後ろ警報」が消えてからウインカーを3回点滅させて(前車との車間を観ておいて)車線を移るって感じ。

  2. 出すタイミングと同時に車線変更をする車が非常に多い。
    特にワンタッチウインカー。
    自動車学校ではルームミラーで後方確認。その後合図を出し、サイドミラーと直接目視で死角に車がいないかの確認、その後ハンドルを切る。この工程を踏まなければならないのに、3回の点灯時間だけでできるわけが無い。
    周囲の車に自分の車の存在をアピールするためにも、適切なタイミングと時間はウインカーを出して欲しい。