ソ連/ロシアの軍事パレードに見る「指導者の乗りもの」と現代にいたる自動車事情 2020.06.24 月刊PANZER編集部 ツイート お気に入り tags: ロシア軍, 自動車 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 Su-25 なぜ世界中で売れまくり?A-10の穴を埋めるソ連製攻撃機 安い 強い 扱いやすい 戦略爆撃機 どう世界へ拡散したのか B-29をソ連が完全コピーした「Tu-4」 皮肉な歴史 飛行機だが空中停止OK ムッソリーニ救出にも出撃 Fi156「シュトルヒ」の理論とは? 天皇陛下即位パレードにいた「キャデラックパトカー」何なのか? 米製オープンカー 「ミグ」の名を世に知らしめたMiG-15戦闘機の「衝撃」 朝鮮戦争でF-86と激突 最新記事 最後の流氷航海に出た「そうや」氷上にたたずむカワイイ“見送り役”とは「プイッ!」と挨拶 未だに沖縄で“終わらない戦後処理”を続ける人々 戦闘で残された不発弾の完全処理まで後何年? 世界初の「電動過給機」付きオートバイはエポックメイキングとなるのか? かつて登場した“ターボバイク”との違いとは 旧式ながら大活躍した日本海軍の戦艦とは?空母部隊と一緒に東奔西走!不利な状況でも強敵に挑む 安心してください!「万博会場」実は消防署ありますよ! しかも実績も“万博っぽさ”もあります コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント