新型コロナ禍 ソラシドエアが「独自の衛生対策」を乗客以外にも実施中 その理由と背景

新型コロナの影響で航空会社は機内や空港の衛生対策向上に注力しています。多くの航空会社で共通した取り組みが見られる一方、ソラシドエアでは独自の対策を実施中。同社が注目したのは荷物です。その背景を聞きました。

多くの航空会社では「人」中心に衛生対策向上

 新型コロナウイルス感染症の影響で、航空会社各社は機内や空港の衛生対策向上に一層注力しています。たとえば、機内が約3分で換気されていることを発信する、機内のドリンクサービスの内容を変更する、空港に足跡や線でマーキングをすることで乗客間が一定の距離を保てるようにすることなどが挙げられます。

Large 190725 srsd 01

拡大画像

ソラシドエアの飛行機(2019年、伊藤真悟撮影)。

 これらの取り組みは、国内航空会社ではおおむね共通していますが、一方でその会社独自の取り組みもあります。宮崎を拠点とするソラシドエアは、乗客ととともに目的地まで向かう「荷物」についての衛生対策向上に取り組んでいます。

 ソラシドエアは搭乗時に利用者の荷物同士、もしくは他の利用者の手足が荷物に触れることを避けるべく、機内持ち込みの荷物を梱包する「手荷物おまとめ袋」を配布しているほか、カウンターで預ける受託手荷物にも配慮。羽田空港では、到着後ターンテーブルで受託手荷物を返却するとき、荷物同士の間隔を1m以上あけるなどの取り組みをしています。

 これらのサービスは、どのように生まれたのでしょうか。

脱「密」だったソラシドエア機の預け手荷物

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。