イギリス陸軍 次世代戦闘車両の第1号車引き渡し完了 生産は英本土ウェールズで 2020.07.29 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: イギリス軍, ミリタリー, 軍用車両 半世紀以上使っている歴戦の装甲車もようやく更新できそうです。 【動画】戦車運搬車で搬送完了 新型車両「アレス」 細部アップも 【写真】様々な機器を外付けしていびつな形になった「アレス」の車体後部 いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 歴代戦車の「スピードキング」は? 速さのためなら防御も捨てた! 戦車すらやめた! 「車輪の戦車」なぜ世界のトレンドに 陸自16式機動戦闘車に見るその背景 戦車+重装甲=最強! が過ぎると? ポルシェ博士と独裁者の異常な超重戦車「マウス」 異形の戦車「Sタンク」 砲塔など不要! スウェーデンの「未来戦車」は何を目指した? 「戦闘用」名乗る陸自車両の「コンバットタイヤ」、普通のタイヤとの違いは? 最新記事 えっ! 「デカくてエンジン4発」の概念を覆す“変な形すぎるジャンボ機”がいました…なぜこうなったのでしょうか? 「世界初の新造空母」はなぜ日本で生まれたのか “空母の実用化”を下支えした「鳳翔」の半生 【KYOSHO・アオシマほか新製品】素組みで超リアルなプラモとウクライナの模型メーカーのイチオシ! 静岡ホビーショー2025 【タミヤ新製品】超リアル! 全部動く「レオパルト2A7」のラジコンと「スカニア」トラック! 静岡ホビーショー2025 トヨタ新型“アウトドアなSUV”初公開! ランクル的イメージをEVに 日本でも展開 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 柏原永明 2020/07/30 at 11:12 Reply 「APC型は「アレス(a)」、偵察型は「アレス(b)」と呼ばれて区別されます」とありますが、これはどこからの情報なんでしょうか?エイジャックス自体が(装甲車というより)偵察車ファミリーであって、そのうちのアレスが偵察兵五人を運べる輸送型、つまり「偵察機材がのっかってるAPC」なので、aとbの区別なんてありません。
「APC型は「アレス(a)」、偵察型は「アレス(b)」と呼ばれて区別されます」とありますが、これはどこからの情報なんでしょうか?
エイジャックス自体が(装甲車というより)偵察車ファミリーであって、そのうちのアレスが偵察兵五人を運べる輸送型、つまり「偵察機材がのっかってるAPC」なので、aとbの区別なんてありません。