「戦闘用」名乗る陸自車両の「コンバットタイヤ」、普通のタイヤとの違いは?

自衛隊の一部車両には、その名も「コンバットタイヤ(戦闘用)」なるタイヤが装着されており、パンクに強いといいます。どんなものなのでしょうか。

パンクして立往生、を避けるために

 クルマのタイヤのパンクは、いつでも、どんなクルマにでも起こりうる現象です。それは自衛隊の車両においても同様で、パンクにより戦場で身動きが取れなくなれば、それ以上、敵を追いかけることができなくなったり、あるいは敵の標的になってしまったりといった事態に陥るでしょう。

Large 181226 ctyre 01

拡大画像

陸上自衛隊の装輪装甲車である87式偵察警戒車には「サイドウォール強化型コンバットタイヤ(後述)」が装着されている(矢作真弓撮影)。

 こうした事態を避けるために、自衛隊の装輪装甲車などは、パンクしたあとでもある程度、走行することができる「ランフラット性」を持たせた「コンバットタイヤ(戦闘用タイヤ)」を装着しています。いわゆる「ランフラットタイヤ」に分類されるもので、この種のタイヤは、もちろんものにより性能差はありますが、欧州車や日本車の一部高級車などにおいて近年(2019年現在)、普及が見られるほか、「ゆりかもめ」など新交通システムのタイヤにも採用されるものです。

 ランフラット性を持たせる方法としては、大きくふたつに分けられます。タイヤのショルダー部分(走行面に対して側面)に剛性を持たせて強くした「サイドウォール型」と、タイヤ内部に仕切りのようなものを入れ、タイヤが潰れないようにしている「中子(なかご)型」で、いずれも軍需用、民生用ともに見られます。

この記事の画像をもっと見る(4枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。