運賃530円→230円の衝撃 京都のバス均一運賃区間 相次ぎ拡大のワケ 1日券便利になりすぎ?
京都市内の「路線バス均一運賃区間」が拡大しています。市街地まで530円かかっていた地域も、今後230円均一になることに驚きの声も。一方で市バスの混雑問題も抱える京都市にとって、この施策にはどのような狙いがあるのでしょうか。
便利すぎる「バス1日券」 適用範囲拡大で混雑助長?
2020年現在は新型コロナの影響で観光客は減少していますが、近年、京都では外国人観光客の急激な増加で、おもに市バスが混雑し「住民が乗れない」という問題が取り沙汰されていました。
その原因のひとつに、均一区間が乗り放題のバス1日券が安くて便利すぎる、ということが挙げられています。このため地下鉄への誘導を図るべく、2018年にはバス1日券を500円から600円に値上げし、バスと地下鉄の双方を利用できる「京都観光1日券」は逆に1200円から900円に値下げしたほどですが、京都の地下鉄は南北(烏丸線)と東西(東西線)方向の2路線しかありません。
地下鉄を使ったとしても、市内に点在する観光地へアプローチするにはバスへの乗り継ぎが必須なケースがほとんど。であれば、バス1日券を買って京都駅などから直接バスで、ということになるわけですが、その範囲の拡大が混雑を助長することにはならないと京都市交通局は話します。
「市バスの混雑ポイントは、金閣寺といった有名な場所に偏っている傾向があります。これまで、高雄まで行くには結構なお金がかかったわけですが、均一運賃あるいはバス1日券で行けるようになることで、同地域へ目を向けてもらえるでしょう」(京都市交通局 営業推進室)
つまり、行きづらかったスポットのバスの利便性を高めることで、いわば「観光スポットの分散」になるのだといいます。
なお、栂ノ尾までの均一運賃区間の拡大に伴い、JRバスのみが運行する栂ノ尾以北(周山まで)は、均一区間と運賃に大きな差が生じることから、これを緩和する運賃の見直しも検討するとされています。
【了】
海外との人の往来が正常化したら、またぞろオーバーツーリズムとかいいだすのではあるまいね?
ブレーキ鳴き乗務拒否、幽霊バス
まー頑張れや
毎度の腹黒のご両人。よくコメント許可されたよね。
?どこが腹黒なんだよ?侮辱罪って御存じか?
それとも図星を突かれた地元民か?