「空自15分全滅説」の根拠 航空基地に「掩体」なぜ必要? 現代戦の定石から機を守れ!

海外の空軍基地などでは当然のように見られる「掩体」、日本の航空基地などではほとんど見られません。これがなかったために、たとえばエジプト空軍は過去、とても苦い経験をしました。どういうもので、なぜ必要なのかを解説します。

戦争の行方を左右する…かもしれない「掩体」とは?

 あらゆるタイプの軍事基地において、最も大規模で最もお金を必要とするものは航空基地です。配備機種によっては数千m規模の滑走路が必要であり、駐機場、格納庫、各種整備に必要な装置や施設に加え、勤務する隊員の厚生施設に至るまで、ほんの数十機の航空機を運用するだけでも大変なお金と設備が必要になります。

Large 20200824 01
掩体で防護されている台湾空軍の幻象2000-5(ミラージュ2000-5)。台湾もまた中国による飛行場の先制攻撃への対処が大きな問題となっている(関 賢太郎撮影)。

 特に戦闘機を配備した航空基地において重要な設備に「掩体(えんたい)」があります。掩体とは戦闘機用の防空壕を意味します。鉄筋コンクリート製で、場合によっては鋼鉄の扉を持ち、内部に1機から2機の戦闘機を格納します。「強化ハンガー」または「バンカー」とも呼称し、その目的は飛行場攻撃において爆弾やミサイルから戦闘機を防護することです。

 過去、掩体の存在が戦争の趨(すう)勢に大きな影響を与えることさえあったにも関わらず、航空自衛隊はその発足以来、慢性的に掩体が不足している致命的な問題を抱えています。

 掩体が無い場合、戦闘機は駐機場か格納庫内で運用されることになりますが、これは大変危険です。なぜならば最新鋭のステルス戦闘機であろうとも、駐機場にあるあいだは単なる炭素と金属の塊に過ぎず、手投げ弾程度の爆薬でも十分に破壊できるからです。航空兵器として広く用いられている227kg爆弾の加害半径は約300mもあり、1発の爆弾さえあれば直撃しなくとも、格納庫内にある全機を破壊するに十分すぎるほどの威力を有します。

【写真】小松基地に残る旧海軍舞鶴鎮守府掩体壕

最新記事

コメント

8件のコメント

  1. しかもアラート掩体は前後素通しでそっちから爆風やミサイルがきたらどうにもならないオマケ付き(ToT)

  2. 敵基地破壊能力のようなことを言い出したのはそれでですか。先方からのミサイルの前には航空機などいくらあっても役に立たないということですか。周辺諸国の弾道を予測できないミサイルの配備で迎撃ミサイルもイージス艦も無駄になったのですっけ。

     松島基地に至っては津波に高価な航空機が何機も呑まれているし。

    • 何だぁ掩体だか変態だか知らねえけど、変態性なら負けてないね。俺マジ1日8回は平均でイけっから。なめてんのか、まじやってやんよ。

  3. いろいろとダメージコントロールに頭と心を向けない国家に「戦争」はできない。

  4. ゲリラ的に事前に破壊される可能性は?

  5. そもそも世界中の誰にも自由に自国の地図が閲覧できて基地の場所までオープン(写真撮影されまくり)の国じゃ、擬装設備など作ってもほぼ無意味なのでは?

    それなら今進めているF35空白運用の方がはるかに相手に脅威を与える。

    • 空白→空母

  6. バンカーバスターみたいな代物が存在する現代で、掩体壕の有無に何の意味があると言うのか

    その点においては掩体壕の有無に関わらず、条件はイーブンでしかない

    だから攻撃兆候のある敵基地に先制攻撃が可能となる事が抑止となる