「空自15分全滅説」の根拠 航空基地に「掩体」なぜ必要? 現代戦の定石から機を守れ!

「掩体」がなかったためにタイヘンなことになった過去の事例

 航空自衛隊の多くの航空基地には、2個飛行隊約40機の戦闘機が配備されていますが、掩体のない基地は、数発の爆弾さえあれば戦闘機をほぼ全滅させることが可能な状況にあります。

 一方、掩体において戦闘機を防御している場合は、こうした心配はほぼ無用になります。掩体は破片を無効化するため至近弾を防ぎ、一度に何機も失われる可能性を完全に防ぐことができます。掩体内部の戦闘機を破壊するには鉄筋コンクリートを貫通可能な「バンカーバスター」などを「直撃」させなくてはなりませんから、戦闘機40機を全滅させるには全弾直撃したとしても、最低40発が必要です。

 航空機が当たり前の存在になった20世紀以降、飛行場への奇襲攻撃は大規模な戦争においてほぼ必ず行われる作戦であり、しかもそれを事前に察知することは困難です。

 たとえば1941(昭和16)年、第2次世界大戦の独ソ戦においては、ドイツ空軍の奇襲攻撃によって1日でソ連空軍機2000機が地上で破壊されてしまいました。太平洋戦争では日本軍がフィリピンの航空戦力を、ほぼ1日で事実上の壊滅に追い込みました。さらに1967(昭和42)年の第3次中東戦争では、イスラエル空軍が1日でエジプト空軍機450機を地上撃破するなど、こうした例は枚挙にいとまがありません。

【写真】小松基地に残る旧海軍舞鶴鎮守府掩体壕

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

8件のコメント

  1. しかもアラート掩体は前後素通しでそっちから爆風やミサイルがきたらどうにもならないオマケ付き(ToT)

  2. 敵基地破壊能力のようなことを言い出したのはそれでですか。先方からのミサイルの前には航空機などいくらあっても役に立たないということですか。周辺諸国の弾道を予測できないミサイルの配備で迎撃ミサイルもイージス艦も無駄になったのですっけ。
     松島基地に至っては津波に高価な航空機が何機も呑まれているし。

    • 何だぁ掩体だか変態だか知らねえけど、変態性なら負けてないね。俺マジ1日8回は平均でイけっから。なめてんのか、まじやってやんよ。

  3. いろいろとダメージコントロールに頭と心を向けない国家に「戦争」はできない。

  4. ゲリラ的に事前に破壊される可能性は?

  5. そもそも世界中の誰にも自由に自国の地図が閲覧できて基地の場所までオープン(写真撮影されまくり)の国じゃ、擬装設備など作ってもほぼ無意味なのでは?
    それなら今進めているF35空白運用の方がはるかに相手に脅威を与える。

    • 空白→空母

  6. バンカーバスターみたいな代物が存在する現代で、掩体壕の有無に何の意味があると言うのか
    その点においては掩体壕の有無に関わらず、条件はイーブンでしかない
    だから攻撃兆候のある敵基地に先制攻撃が可能となる事が抑止となる