もうすぐ見られなくなる!? 74式戦車を振り返る 10式戦車に生きるシステムも多数有り

74式戦車がなければ90式戦車や10式戦車も生まれなかった?

 また74式戦車は、日本戦車として初めてコンピューターを用いた弾道計算機を搭載しました。量産当初はアナログコンピューターでしたが、のちにデジタルコンピューターになっています。

Large 200730 74sikisensya 02

拡大画像

射撃訓練中の74式戦車。主砲左わきに装備する大型の箱状のものは赤外線と白色光の両方を照射可能な投光器(2020年7月、柘植優介撮影)。

 射撃目標との距離を瞬時に測るレーザーファインダー(測距儀)を日本戦車で初めて搭載したのも74式戦車です。

 このほかにも、砲塔の左右側面に装備した発煙弾発射機が全車標準装備になったのも74式戦車からです。

 これらは、のちの90式戦車や10式戦車では当たり前のように装備していますが、その端緒は74式戦車であり、同車で培った技術や運用ノウハウがフィードバックされて、さらなる高性能化につながり、90式戦車や10式戦車に反映されているのです。

 その意味で、74式戦車がなければ90式戦車や10式戦車の高性能も生まれなかったといえるでしょう。

 しかし、日本の防衛力整備の指針である「防衛計画の大綱」、通称「防衛大綱」では戦車の数をトータル300両と定めており、戦車を配置するのは北海道と九州に限定し、本州からは全廃する計画です。

 これに伴い、新型の16式機動戦闘車に更新される形で、74式戦車は現在、急速に数を減らしつつあります。もしかすると数年後には現役の74式戦車はいなくなっている可能性も高いので、74式戦車の動く姿を見るのならば今のうち、といえるのかもしれません。

【了】

【写真】訓練に参加した74式戦車 細部アップも

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 74は早く的か広報用のオブジェにできて、16が予定通りに入るように整備してほしい。
    16が足りなくて74の退役が伸びる気がしますけど…