ギリシャ フランス製ラファール戦闘機の調達を決定 既存のミラージュ戦闘機の近代化も
ギリシャのフランス製戦闘機の運用実績は、すでに半世紀にわたります。
ギリシャ政府は2020年9月12日、空軍の新型戦闘機として、フランス・ダッソー製のラファール戦闘機を18機導入すると発表しました。

ギリシャは1974(昭和49)年にミラージュF1戦闘機40機を発注したのを皮切りに、1985(昭和60)年にミラージュ2000を40機発注した実績があり、同国空軍とダッソーの関係は45年以上にわたっています。
また今回のラファール戦闘機の調達に合わせて、ギリシャ政府は既存のミラージュ2000戦闘機のうち10機を、ミラージュ2000-5に近代化改修する契約も結んでおり、これはギリシャの国内企業が参画する形をとる模様です。
なお、ラファール戦闘機はこれまでに母国フランス以外に、エジプトやインド、カタールなどが調達しているものの、NATO加盟国で採用を決めたのは今回のギリシャが初めてです。
【了】
コメント