乗りものニュース編集部の記事一覧
-
-
シャンパン瓶を船にぶつけて祝う「進水式」、本当は怖い儀式? 変化したそのあり方
船の門出を祝う華々しい行事が進水式です。しかし、進水してそのまま出航できるわけではありません。いったい何を祝う行事なのでしょうか。長い歴史をもつ進水式のあり方も、大きく変わってきています。
-
-
多摩都市モノレールが開業20周年 「本格的な」ダイヤ改正、ラッピング列車運行など予定
多摩都市モノレールが開業20周年を迎えます。これにあわせ、乗換駅の大規模改修や本格的なダイヤ改正、特別ラッピング列車の運行などが行われる予定です。
-
-
-
半数以上が「経験あり」 「PASMO忘れ」どう防ぐ 対策イベント実施
「PASMO」を忘れて出掛けた人は600人中318人――そんな結果を受けて、PASMO協議会が「PASMO忘れ」を防ぐイベントを行います。
-
-
ドライブレコーダーどう選ぶ 東名「あおり」事故から1年、高まる「機能」へのニーズ
「あおり運転」の社会問題化を背景に、ドライブレコーダーの売り上げが急増。これにともない商品の種類も増え、機能も多様化しています。あおり運転の対策や、事故の証拠を残す目的を考えるうえで、どのような商品を選べばよいのでしょうか。
-
TBSラジオ「乗りものニュース1155」23号発車!(2018年9月9日放送)
今回のTBSラジオ「乗りものニュース1155」は、新宿発の臨時夜行列車、秋のお得なきっぷ、災害による貨物列車迂回運転のお話です!