乗りものニュース編集部の記事一覧
-
筑肥線を守る「305系マン」東京初上陸! 「鉄道フェスティバル」JR九州ブース
「鉄道の日」をうけて実施される「鉄道フェスティバル」。第25回の2018年、JR九州ブースでは「305系マン」が初登場するほか、インスタグラムフォローで参加できる抽選会、グッズ販売などが行われます。
-
-
現役の新幹線運転士・車掌が日比谷公園に! 「鉄道フェスティバル」JR東海ブース
「鉄道の日」をうけて実施される「鉄道フェスティバル」。第25回の2018年、JR東海ブースでは現役の新幹線運転士、車掌、パーサーが登場するほか、『シンカリオン』のプレゼントもあります。
-
ANAの成田~ホノルル線が就航20周年 搭乗口でフラダンス
ANAの成田~ホノルル線が、就航20周年を迎えました。これを記念し、ANAは成田空港でイベントを実施。フラダンスの披露や記念品の贈呈が行われています。
-
-
航路ではなく「道路」、全国に残る渡し船のナゾ 船を「呼び出す」独特の作法も
交通が発達した現在でも、全国に渡し船が残っています。なかには、「道路」の一部として運航されているものも。船なのに「道路」とはどういう意味で、どのような船が運航されているのでしょうか。
-
-
-
-