乗りものニュース編集部の記事一覧
-
-
「乗りもの質問箱」開設! 「乗りもの」に関する疑問、お悩み受け付けます!
「乗りもの質問箱」を開設。「安く行きたい!」「行き方教えて!」「オススメ教えて!」「これってOK?」「どうしたらいい?」「情報下さい!」など、鉄道、飛行機、自動車、道路、船などに関する疑問、お悩みの解決にお使い下さい。
-
JAL、フォークリフトの腕前を競う 個人、チームとも成田が優勝(写真22枚)
JALグループが、荷役業務の安全品質と技術の向上を目的としてフォークリフト大会を開催。57人が、個人戦とチーム戦で腕前を競いましまた。
-
海運会社のビルなぜギリシャ神殿風? 華やかな客船事業の面影残す日本郵船歴史博物館(写真11枚)
全国各地に残る明治から昭和初期にかけての建築物のなかには、古代ギリシャの神殿を思わせるものがあります。当時銀行の本支店だったというケースが多いのですが、日本郵船歴史博物館の入る横浜郵船ビルもまた、そのような建物のひとつです。
-
男の子はいかにして鉄道ファンになったのか 「鉄道BIG4」の2人に聞いた
男の子は、どうして鉄道ファンになったのか――。大人になったいま、テレビ番組で「鉄道BIG4」としても活躍するお笑いトリオ「ななめ45°」の岡安章介さんと、ホリプロマネジャーの南田裕介さんに「どうしてそうなった」のか聞きました。
-
-
西武鉄道、車両基地を「酒場」化 止まっている電車内が飲食スペース(写真26枚)
西武鉄道の横瀬車両基地が「酒場」になりました。電車が集まる車両基地に、秩父地域のお酒とフードも多数集合。飲食スペースは、車両基地に止められたピンク色の9000系電車のなかです。
-
搭乗前に体重を聞かれる!? 日本唯一、19人乗り小型機による伊豆諸島空路 ならではのフライト体験
東京都の調布飛行場に発着する伊豆諸島への空路では、日本でここだけ、19人乗り小型プロペラ機が就航しています。小型機ならではの珍しい体験もある空の旅、機内からの景色も一般的な飛行機とはちょっと違います。
-
内容もデザインも「鉄道愛にあふれてます」 久野アナ初著書で南田マネとイベント
ホリプロ所属の“女子鉄アナウンサー”久野知美さんが、ホリプロの南田裕介マネジャーとトークイベントに登場。このたび執筆した書籍の制作エピソードを披露しました。
-
変わる「チェーン規制」の定義、冬タイヤのみはNGへ 国交省、冬道のルールより明確化
一般的に「チェーン規制」といえば、冬タイヤなどのすべり止め策を講じていればOKでしたが、今後は「タイヤチェーンが必須な規制」に定義が大きく変わりそうです。車両立ち往生が多数起きている状況を受け、国が方針を打ち出しました。