乗りものニュース編集部の記事一覧
-
無印良品がバスをデザイン、どんな車両に? 寒冷地で実験運行、異色コラボ実現の背景
「無印良品」で知られる良品計画が、フィンランドのベンチャー企業が行う自動運転バスの実証実験に車両デザインを提供しました。異色ともいえるこのコラボはどのような背景で実現し、どのような車両が登場するのでしょうか。
-
国内線「サクララウンジ」岡山空港に新設 「日本のたたずまい」コンセプトに JAL
JALが岡山空港に「サクララウンジ」を新設します。「日本のたたずまい」をコンセプトにした新ラウンジは、2019年春にオープン予定です。
-
駅ナカに「仕事場」実証実験 3駅にブース形シェアオフィス設置 JR東日本
JR東日本が駅ナカなどでのシェアオフィスの事業展開に向けて実証実験へ。東京のターミナル3駅に机、いす、電源、無料Wi-Fiなどを備えたブースを設置します。
-
行きたい旅行先1位は「ナイアガラの滝」 動画撮影は9割超 20~30代女性に調査
JALカードが20~30代の女性を対象にした「旅行とマイルに関する調査」の結果を発表。行きたい旅行先は「ナイアガラの滝」「サグラダ・ファミリア」などが挙がりました。
-
電車1編成に2種の塗装 「西鉄マルーン&ベージュ」「黄電」復活 筑豊電気鉄道
筑豊電気鉄道が、2000形電車1編成で開業当時の塗装「西鉄マルーン&ベージュ」と初代2000形の塗装「黄電(きなでん)」の2パターンを同時復活させます。
-
JR東海版の年賀はがき発売 新幹線N700Sや在来線311系などをデザイン
JR東海が鉄道用品販売サイトで、同社の車両などをデザインした年賀はがきを発売します。商品は東海道新幹線から、平成最後の年にちなんだ車両まで、計22種類です。
-
停車は1日たった1本「秘境高速バス停」なぜ誕生 降りたら戻れない? 日本一早い「最終便」
かつては多くの高速バスが停車したものの、いまでは1日たった1本のみ停車という高速バス停が徳島県にあります。周辺環境も「秘境感」ただようこのバス停に降り立ってみました。