乗りものニュース編集部の記事一覧
-
架線を撤去し山車通過 世界に認められる祭りを支える鉄道会社の心意気
祭りのために、列車を運休させるのみならず、架線まで一時的に撤去してしまう路線があります。そこまで手間のかかることをする背景には、地域に協力し、祭りを安全に進めたいという思いが存在しました。
-
警備員の右胸にカメラ装着、対応迅速化 羽田空港で本格導入
羽田空港国際線旅客ターミナルの巡回警備員に、「ウェアラブルカメラ」を本格導入。巡回中に問題が発生した際、胸に装着したカメラの映像が防災センターに送信され、事態の早期把握や迅速な対応が可能になるといいます。
-
名鉄乗り放題に「お年玉券」3枚が付いた「迎春1DAYフリーきっぷ」発売へ
名古屋鉄道が「迎春 1DAYフリーきっぷ」を2016年12月に発売。2017年1月1~3日のうち1日に限り名鉄全線が乗り放題になるほか、「日本モンキーパーク」の入園料が無料になるなどの「お年玉券」や、沿線施設、店舗などで利用できる「優待券」が付いてきます。
-
「寝台車見学ツアー」企画展と連動して開催 SLナンバープレートの「拓本取り」も 京都鉄博
2016年12月から2017年1月にかけて開催される「京都鉄道博物館 冬のワンダーフェスタ!」。現在開催中の寝台列車に関する企画展に連動した館内ツアーや、正月イベントの開催が決定しました。
-
新型ブラシ車増備、線路にカメラも 東海道新幹線で雪対策強化
東海道新幹線で降積雪の多い岐阜羽島~栗東信号場間において、始発列車直前まで除雪が可能になるよう新型ブラシ車が新たに導入されます。また高解像度カメラも増設。徐行運転の判断がより適切に行えるようになるといいます。
-
東名上り・富士川SAに観覧車 「富士山の日」オープン シースルーやペットゴンドラも
東名高速上り・富士川SAに建設中の観覧車が、2017年の「富士山の日」にオープン。ゴンドラからは富士山や富士川、駿河湾、伊豆半島などが一望できます。
-
鉄道、道路の「上り」「下り」はどう決まる? 上下逆転のケースも
「上り」は東京方面とされる場合が多いですが、鉄道や道路では必ずしもそうでない場合も。地域や路線によっても異なる「上り」「下り」。どうやって決まっているのでしょうか。
-
「赤ちゃんが乗っています」の目的は? 間違った説も 定番カーグッズ誕生の背景
クルマのリアガラスに掲示される「赤ちゃんが乗っています」マーク。その誕生経緯にまつわる「うわさ話」がありますが、事実ではないようです。このマークを掲示することには、はたしてどんな意味があるのでしょうか。
-
「エル特急」いつの間にか影薄く 残りわずか5種 特急大衆化の立役者はいま…
かつて全国各地で走っていた「エル特急」。「特急」を身近な存在にした立役者でもありますが、いま、「エル特急」はその数を大きく減らしています。