各地を走った485系 HMを自在に変え往年の特急をNゲージで再現 精巧になるTOMIX〈PR〉
鉄道模型「TOMIX」の「思い出のL特急485系 鉄道模型入門セット」は車両やレールなどがそろった初心者向けセットです。特長は先頭車のヘッドマークが簡単に付け替えられること。各地を駆け抜けた特急列車を目の前で手軽に再現できます。
日本各地を走った485系特急形電車 ヘッドマークも様々掲出
国鉄の特急といえば、赤とクリームの2色で塗り分けられた485系電車を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。この車両は1964(昭和39)年から1979(昭和54)年にかけて、ほぼ同じタイプの481系や483系などを含め1400両あまりが製造され、北海道から九州まで、四国を除く各地を走りました。
当時の特急列車には、鳥や山、川、旧国名などにちなんだ多彩な愛称が付けられ、先頭車の前面には愛称の入ったヘッドマークが掲出されました。「白鳥」「おおとり」「あまぎ」など姿を消した愛称もありますが、「あずさ」「かもめ」「くろしお」「ひたち」などは今も在来線特急として現役。さらに「あさま」「つばさ」「はやぶさ」「はくたか」といった新幹線に“昇格”した愛称もあります。
当時の485系は実に様々なヘッドマークを掲げて走っていましたが往年の姿を目の前で再現することができます。それは鉄道模型です。
トミーテックの鉄道模型ブランド「TOMIX(トミックス)」から発売されている「思い出のL特急485系 鉄道模型入門セット」では、4種類の列車を再現できます。ヘッドマークが付属しており、簡単に変えることができるのです。その列車とヘッドマークを見ていきましょう。
「ひばり」
・主な運転区間:上野~仙台間
・485系による運転期間:1961(昭和36)年から東北新幹線の上野駅が開業する1985(昭和60)年まで
「しらさぎ」
・485系による主な運転区間:名古屋・米原~富山間
・485系による運転期間:1964(昭和39)年から2003(平成15)年まで(晩年は青色のしらさぎ塗装)
「雷鳥」
・主な運転区間:大阪~新潟間
・485系による運転期間:1964(昭和39)年から2011(平成23)年まで(パノラマグリーン車を含む)
「有明」
・485系による主な運転区間:博多~西鹿児島間
・485系による運転期間:1975(昭和50)年から1994(平成6)年まで
ヘッドマークは、先頭車両をひっくり返し、車輪の間にあるつまみを前後にスライドさせることで簡単に取り外し可能。ヘッドライトなどと同様に光るため、夜間の走行シーンの再現も楽しめます。
TOMIXの485系 進化するディテール
ちなみに「TOMIX」が485系を発売するのは今回が初めてではありません。485系は国鉄特急電車の代名詞ともいえる車両ですので、長いこと販売が続けられてきましたが、実は模型製品は進化を重ねています。1983(昭和58)年ごろ発売の車両と最新を比較してみます。
ライト類
先頭車両の屋根上にあるヘッドライト(前照灯)は、過去の製品は点灯しませんが、現行製品は通電すると実車同様に点灯するよう改良されています。
進行方向に合わせ、ヘッドライト(白)とテールライト(赤)が別々に点灯します。
動力車
床下機器は、現行製品の方が細部まで凹凸が付けられ、精巧なつくりに進化。また、ドア窓のサッシも塗り分けられています。
パッケージ
過去製品は大きな発泡スチロールの器に個々のアイテムが格納されています。中身が一目瞭然ですが、片手で抱えるのは難しいです。現行製品は駅ホームやポイントレールなどがありませんが、それ以上にコンパクトにまとめられ、サイズは半分ほどに。片手でも抱えられます。箱に収めて保管する際も、収納スペースはそれほど必要ありません。
40年の前の時刻表で「ひばり」机上旅行に出発!
新幹線が開業するまで、各地の主要在来線は“特急街道”でした。東北本線もその例に漏れず、上野からは東北の各方面に向かう特急列車が次々と発車していました。なかでも1972(昭和47)年10月に登場したエル特急は「数自慢・かっきり発車・自由席」とうたわれ、毎時00分発や30分発などパターンダイヤで運行されるのが特徴でした。
入門セットの485系は往年のエル特急「ひばり」にも変身します。今回はちょうど40年前の『交通公社の時刻表』1980(昭和55)年10月号をもとに、特急「ひばり」で机上旅行してみましょう。
エル特急「ひばり1号」上野7時00分発 仙台行き
エル特急「ひばり1号」は上野駅15番線から朝7時00分きっかりに発車しました。同じ7時00分にはエル特急「ひたち1号」も上野を発車。日暮里まで並走したのち、平(現・いわき)に向かう「ひたち1号」は離れていきました。「ひばり1号」の次の停車駅は大宮で7時25分着です。2020年9月現在、同じ区間を普通列車は25分で走ります。所要時間は同じですが、途中4駅に停車する普通列車の方がスピードは速そうです。
大宮を出ると宇都宮8時22分着、白河着の順に停車します。白河の一つ手前の新白河は東北新幹線の駅でもありますが、開業までは「磐城西郷」という名称でした。「ひばり1号」は通過しています。
その後列車は、郡山9時40分着、福島10時15分着、白石10時42着と進みます。途中の黒磯や白河、二本松、白石などは、「ひばり」は列車によって停車したり通過したりします。終点の仙台は11時15分に到着。上野から4時間余りかかりました。現在の新幹線「はやぶさ」だとこの区間は約1時間半です。
「思い出のL特急485系 鉄道模型入門セット」は2万2900円(税抜)。初めてNゲージ模型(1/150または1/160サイズ)に触れる人はもちろん、細部まで忠実に再現された精巧なつくりを改めて体感したい人、往年の列車を懐かしみたい人にも最適です。
●TOMIX「思い出のL特急485系 鉄道模型入門セット」ウェブサイト
https://www.tomytec.co.jp/tomix/485set
【了】