QA 乗りものニュース質問箱

  • サイト内検索
  • 画像検索
  • 質問箱検索
こちらの機能はプレミアム会員のみ利用可能です。(プレミアムサービス)
  • プレミアムサービス
  • ユーザー登録(無料)
  • ログイン
  • トップ
  • 限定記事 プレミアム
  • 動画
  • 鉄道
  • 飛行機
  • 車
  • 道路
  • バス
  • ミリタリー
  • 船
  • 特集
  • 特別企画
  • JR
  • 大手私鉄
  • ダイヤ
  • 新幹線
  • リニア
  • 蒸気機関車
  • 特急列車
  • 豪華寝台列車
  • 車両
  • 引退
  • 駅
  • きっぷ
  • 駅弁
  • JAL
  • ANA
  • LCC
  • 空港
  • いすゞ
  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • 三菱自動車
  • 新車
  • 旧車
  • 高速道路
  • 首都高
  • NEXCO東日本
  • NEXCO中日本
  • NEXCO西日本
  • 渋滞
  • 高速バス
  • 夜行バス
  • 路線バス
  • 陸上自衛隊
  • 海上自衛隊
  • 航空自衛隊
  • アメリカ軍
  • 戦闘機
  • F-35
  • F-2
  • 質問箱TOP
  • 最新の質問
  • カテゴリ

    質問の種類

    1. 安く行きたい!
    2. 行き方教えて!
    3. オススメ教えて!
    4. これってOK?
    5. どうしたらいい?
    6. 情報ください!
    7. そのほか

    ジャンル

    1. 鉄道
    2. 飛行機
    3. バス
    4. 道路
    5. 自動車
    6. 船
    7. 旅行
    8. ミリタリー
  • ランキング
  • よくある質問
  • 「乗りものニュース」TOP

船の回答一覧

  • 解決済み千葉駅から東京ビッグサイトへの行き方

    ユーザー写真画像

    東京港(竹芝客船ターミナル)→東京ビッグサイト・有明(水上バス)という方法もありますよ。JR最寄り駅は浜松町。海からの景色もいいものです。

    ユーザー写真画像

    通常なら京葉線で新木場から乗換えだと思います。
    ゆりかもめならさらに豊洲で乗換え。

    意外な穴場は遠回りになりますが、一旦銀座まで出てバスという手もあります。
    座れる確率が上がるとは思います。が、時間はかかります。
    私は都営新宿線篠﨑に住んでいたときは新木場まで行って考えていましたが
    今は足立区なので銀座からバスを使います。

    ユーザー写真画像

    総武線快速で東京駅に出て、東京駅丸の内南口から都営バスの東京ビッグサイト行きでしょうか?
    東京駅八重洲口からも東京ビッグサイト行きのバスが出ていますが、総武線快速だったら東京駅丸の内南口に出るほうが楽です。

    ユーザー写真画像

    時間はかかってしまいますが、総武線各駅停車で西船橋に出て東京メトロ東西線に乗り換え。
    門前仲町駅で下車して、都バス「門19」の東京ビッグサイト行きで行く方法もあります。

    ユーザー写真画像

    千葉から総武線各駅停車で西船橋
    西船橋から武蔵野線~京葉線で新木場
    新木場からりんかい線で国際展示場

    というルートもありますね。

    ユーザー写真画像

    千葉からいったん蘇我駅に出て、京葉線快速で新木場。新木場からりんかい線で国際展示場に出るのはいかがでしょうか?
    京葉線快速の多くが蘇我始発ですので、着席チャンスもあります。

    ユーザー写真画像

    総武快速線で東京駅、東京駅から都営バスという手段もありますね。
    東京駅だと地上まで遠いので、錦糸町駅から都バスというのも

    ユーザー写真画像

    モノレールやバスで千葉みなと駅に出て、京葉線で新木場駅、りんかい線で国際展示場駅へ行くのはいかがでしょうか。

    ユーザー写真画像

    自分でしたら、総武快速線~横須賀線で新橋に出て、そこからゆりかもめで東京ビッグサイト駅に行くと思います。乗り換えは1回で済みますので。

  • 解決済み令和になって最初に乗った「乗りもの」ってなんでしたか?

    ユーザー写真画像

    東海道本線の313系5000番台車です。

    ユーザー写真画像

    5月2日に京王線特急新宿行きに乗ったのが、令和初でした。

    ユーザー写真画像

    自分はE231系の常磐線快速電車でした。

    ユーザー写真画像

    東京メトロ副都心線の渋谷から、西武有楽町線~西武池袋線直通の「Fライナー」飯能行きに乗車しました。

    ユーザー写真画像

    ・松戸新京成バス
    ・東日本旅客鉄道(常磐線各駅停車・常磐線快速列車・高崎線)
    ・秩父鉄道 SLおめでとう令和号(SLパレオエクスプレス)
    ・西武鉄道急行列車
    ・東日本旅客鉄道(山手線・常磐線快速列車・常磐線各駅停車)
    ・松戸新京成バス

    ユーザー写真画像

    令和最初は都電でした。
    レトロ車両の9000形が止まっており、走ってみましたがホームに着く前に発車(^◇^;) 8900のブルーが令和初乗車でした。

    ユーザー写真画像

    令和初乗りは、福岡市営地下鉄空港線でした。

    ユーザー写真画像

    みっちーさんと同じく小田急線でした! でも快速急行ではなく各駅停車……。

    ユーザー写真画像

    Osaka Metro 谷町線

    ユーザー写真画像

    自分は、新宿に出るために乗車した小田急線の快速急行新宿行き(3000形電車)でした。

    ユーザー写真画像

    こどもの日に所用で、
    地元の習志野市コミュニティバス(通称:ハッピーバス)に乗りました。
    平日なら通勤時間帯に当たるところだったのですが、がら空きでした。(笑)

    ユーザー写真画像

    南武線→東海道線→サンライズ瀬戸
    そして、5/3発売の新元号記念IruCaをゲット

    ユーザー写真画像

    旭川から稚内まで乗ったレンタカーのトヨタCH-R です。
    廃止後初めて増毛駅を訪問しました。

    ユーザー写真画像

    今日現在の時点ではまだ、自家用車以外には乗っていません。
    一週間で1500〜2000km位走りましたかねぇ?
    常磐道、北関東横断道、圏央道、東名・新東名、伊勢湾岸道を利用しました。

    ユーザー写真画像

    5月1日は外出しませんでしたので、2日の近鉄名古屋線急行が「令和」初乗車でした。

    ユーザー写真画像

    令和になって一番最初に乗ったのは東海道新幹線でした

    ユーザー写真画像

    天皇陛下即位記念の記念乗車券を購入しに行くために乗った京急1500形普通浦賀行きです。

    ユーザー写真画像

    令和最初に乗った乗り物は、大阪メトロ四ツ橋線でした。
    沿線なので、起点は四ツ橋になります。

    ユーザー写真画像

    名鉄名古屋本線、豊橋~堀田
    名古屋市営バス、基幹1 名鉄堀田~栄

    ユーザー写真画像

    本当の令和初日は自家用車、翌日に都バスと三重交通の夜行バス「大宮・池袋~伊勢・志摩線」です!電車の最初は近鉄名古屋線でした~

    ユーザー写真画像

    常磐線のE531系でした!

最新 <前 1 2 3 4 5 6 7 次> 最終

ランキング

  • 回答受付中
  • 解決済み

回答受付中の質問がありません。

  • No.1「のぞみ」の自由席、何号車に乗るのがよい?
  • No.2東海道線や湘南新宿ライン、横須賀線は何両目がボックスシート車両ですか?
  • No.3磁気定期券を使うメリットって何ですか?
  • No.4オレンジカードって、まだ使えますか?
  • No.5「のぞみ」のグリーン車、乗るなら何号車がいいですか?

もっと見る

こちらの機能は会員登録すると利用できます。

  • 新規会員登録(無料)
  • ログイン

こちらの機能は有料会員限定の機能になります。

クレジット決済なら、2週間無料!

  • 2週間無料
    プレミアム会員登録
  • Merkmal
  • くるまのニュース
  • 自動車カタログ
  • VAGUE
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA (らしさ)
  • ゴルフのニュース
  • GOLFGEAR CATALOG
  • 旅費ガイド
  • お問い合わせ
  • プレスリリース送付窓口
  • 広告掲載・媒体資料について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事一覧
  • 乗りものニュースとは?
  • ライター採用情報

Copyright © 2014-2025 mediavague Co., ltd. All Rights Reserved.