サービスの記事一覧
-
最繁忙期の特急料金「+200円」は控えめ? JRが導入、ダイナミックじゃない変動料金の意図
2022年4月からJR東日本、西日本、北海道の指定席特急料金に「最繁忙期」が新設されます。「閑散期」との料金差は最大600円。3社の狙いは何でしょうか。また変動料金は航空やホテル業界では一般的ですが、なぜ鉄道ではそうでないのでしょうか。
-
8年ぶり刷新 JAL名物「スカイミュージアム」の新・全貌とは 内容が”激濃”に変化!
年間12万人の来場者数を誇るJALの名物施設「スカイミュージアム」。コロナ禍で一般見学が見合わせられている裏で、8年ぶりにリニューアルされました。これまでのものとどう変わったのか、実際に取材してきました。
-
-
-
「臨時」から卒業 「Mt.TAKAO」表示の京王5000系初お披露目 LEDには高尾山も
京王電鉄の新型5000系は、行楽シーズンなどに新宿~高尾山口間を運行する「Mt.TAKAO号」にも使われます。これまでは行先には「臨時」と表示されるのみでしたが、明大前駅に停車するのにあわせてロゴで「Mt.TAKAO」と表示されるようになりました。
-
-
-
8両編成「復活」!? 相鉄直通を見据える東急目黒線3000系 実は登場時も8両だった
相鉄線との直通を控える東急目黒線では、ホームや車両などを現行の6両から8両対応にする工事の真っ最中です。ただ同線で使われる3000系電車は、登場してから9か月ほどは8両編成でした。
-
なぜ好評の「歌舞伎ビデオ」を変更? ANA「安全&降機ビデオ」3年ぶり刷新 ウラ側に密着
これまで歌舞伎をテーマに好評を博してきた、ANAの「安全&降機ビデオ」が3年ぶりに刷新されます。なぜ変更されるのか、そして新ビデオはどのようなものなのか――企画の中心人物に、その裏側を聞きました。
-
最新記事
- 「80年ぶり日本の艦載機だ」日の丸付けたF-35B戦闘機を現地カメラマンが捉えた! ノズル下向いたシーンまで「4機あります」
- 「ガンダム好き歓喜すぎる旅行企画」JALがやるぞ! 「ガンダム塗装機」での遊覧&降りたあともスゴイ!
- 「ゴキ」だの「ザリ」だのヒドすぎる… 不名誉なあだ名の方が“通りがいい”伝説のバイク、でもなぜ? 人気マンガで再注目
- “あって当然”なモノが無い!ホンダ新型「軽EV」の“大英断”にSNS騒然!? 「求めていたもの過ぎる」「いらん 最高や!」
- 旅客機の整備士に「ドレスコード」はあるのでしょうか? 女性の「アクセサリー」とかは“規則でNG”なんでしょうか? →中の人に聞いた結果