安全の記事一覧
-
「渋滞最後尾のハザード点灯」高速隊も呼びかけ 追突防ぐ点灯のタイミングは
静岡県警高速隊が、渋滞最後尾におけるハザードランプ点灯を呼びかけています。そもそもこのようなハザードランプの使い方は、道路交通法などで規定されたものではありませんが、安全の効果が高いとのこと。その意義を改めて聞きました。
-
料金所の「ETC/一般」混在レーン 狙いは渋滞の予防? 空いていても設置の理由は
高速の料金所で見かける「ETC/一般」混在レーン。一般車が停まっているとETC車はスムーズに通り抜けられませんが、実は意外にも、渋滞を防ぐという大切な役割があるといいます。
-
ドライブレコーダー導入、自治体が補助金のナゼ 交通安全だけでないその目的
国やトラック協会が運送事業者を対象にドライブレコーダーの購入助成を行っていますが、自治体が一般市民を対象に行うケースも増えています。目的は交通安全だけではありません。
-
料金所の「ETC」と「一般」、間違えたら? 割引料金の扱いは
ETCを搭載して料金所のETCレーンを通行すればスムーズに支払いができ、各種割引も受けられますが、誤って一般車レーンに入ってしまった場合は、どうなるのでしょうか。
-
列車見張員の訓練用シミュレーター導入 合図・姿勢を評価、トラブルシナリオも JR東海
JR東海が列車見張員訓練用シミュレーターを導入。センサー付きカメラを用いて列車見張員の動きをモニタリングし、合図の出し方や待避時の姿勢などを自動的に評価します。
-
夜間押ボタン式信号機 昼ボタンを押すと? メーカーに聞いたその制御
夜間だけ押しボタン式になる歩行者用の信号機がありますが、昼にボタンを押した場合でも、なにか反応はあるものなのでしょうか。夜間押ボタン式信号機の仕組みについて、信号機製造の大手に聞きました。
-
駅で「警備ロボット」実証実験 安全性向上と駅員の負担軽減目指す 西武
西武鉄道が一部駅の構内で、警備ロボットを使った実証実験を行います。自律走行と巡回監視により不審者や不審物を検知し、通報する仕組みを搭載します。