紫電改の記事一覧
-
旧日本海軍の局地戦闘機「紫電改」が初飛行-1942.12.27 大戦後は零戦並みに有名へ
旧日本海軍の陸上戦闘機「紫電改」が1942年の今日、初飛行しました。飛行艇メーカーである川西航空機が開発、わずか約400機しか造られなかった希少機ですが、戦後、旧日本海軍を代表するメジャー機にまでなりました。
-
旧日本海軍戦闘機「紫電改」が「改」に至ったワケ 飛行艇メーカー起死回生の陸上機
旧日本海軍の「紫電」「紫電改」は、川西航空機(現・新明和工業)が設計、製造した陸上戦闘機です。飛行艇のメーカーとしていまなお名を馳せる同社が、大きく勝手の違う陸上機開発に着手した理由と、成功するまでの紆余曲折を追います。
-
創刊号は紫電改 『第二次世界大戦 傑作機コレクション』創刊
デアゴスティーニが、第二次大戦中に活躍した世界の軍用機を取り上げるマガジンシリーズを創刊。世界7カ国(日・独・伊・英・米・ソ・仏)の軍用機ダイキャストモデルが毎号1つ付属します。
1 / 1