トヨタの記事一覧
-
トヨタ「スターレット」(3代目) 「最初の1台」に選ばれたのにもワケがある
「免許を取ってまず買うクルマ」とは、どんなクルマでしょうか。80年代、多くの若者に選ばれた1台が、トヨタ「スターレット」でした。そこには価格だけではない理由があります。
-
-
トヨタ「e-パレット」は世界をどう変える? 社会通念を揺るがすそのポテンシャルとは(画像25枚)
トヨタが「CES2018」にて発表した「e-パレット・コンセプト」は、人の価値観や自動車メーカーの在り方をも変えてしまうかもしれません。そのポテンシャルはもちろん、すでに具体的に動き始めている点にも注目です。
-
「ハイエース」人気のワケは 世界が欲しがる万能の「動くハコ」50周年
トヨタ「ハイエース」が1967年の発売から50年を迎えました。日本では「ハイエース専門店」が複数存在するほか、海外でも需要が高い車種です。どのような点が支持されているのでしょうか。
-
ガソリンエンジンのみの車種、2025年ごろまでにゼロに トヨタが電動車普及目標設定
トヨタが電動車の普及目標を公表。2025年ごろまでにはガソリンエンジンのみの車種をゼロにし、2030年には電動車の世界販売台数550万台以上を目指します。
-
トヨタ、日産、ホンダなど11社、水素ステーション本格整備で2018年春に新会社設立へ
トヨタ、日産、ホンダはじめ11社は、燃料電池自動車向け水素ステーションの本格整備に向けた新会社を2018年春に設立することで契約を交わしました。燃料電池自動車最大の課題がついに解決へ向かうかもしれません。
-
ボルボ初受賞、「XC60」が「日本カー・オブ・ザ・イヤー」に
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が「2017-2018日本カー・オブ・ザ・イヤー」の最終選考結果を発表。ボルボ「XC60」が「日本カー・オブ・ザ・イヤー」に決まりました。
-
EVシフト、トヨタの本音は? 「プリウス」から20年、本腰はいつ入れるのか
2017年11月末、トヨタがクルマの電動化技術に関するメディア向けの説明会を開きました。「東京モーターショー2017」が閉幕して約1か月、なぜ、いまこのタイミングでの開催なのでしょうか。
-
トヨタ「JPNタクシー」デビュー1か月、その評判は? 「これタクシー!?」の声も
トヨタの次世代タクシー車両「JPNタクシー」がデビューし、1か月が経ちました。その車内の広さに「これタクシー!?」の声も。車体色は、メーカーは「深藍」を推奨していますが、地方ではカラフルなものも登場しています。
-
トヨタ、LAショーに「FT-AC」を出展 ガッツリとアウトドアな小型SUVコンセプト(写真24枚)
トヨタは12月1日(現地時間)より開幕する「LAオートショー」に、小型SUVコンセプト「FT-AC」を出展します。トヨタSUVの伝統を踏襲した力強く大胆なデザインといいます。