ミリタリーの記事一覧
-
誤爆なぜ起こる? 多くは「正確な誤爆」
ハイテク兵器による「誤爆」で、無関係の民間人に被害が出たという報道が後を絶ちません。現代の爆弾やミサイルは精密に標的を狙えるはずなのに、どうして誤爆が発生してしまうのでしょうか。ただロシア軍の場合は、事情がまた異なるようです。
-
領空侵犯、日本はどう対応? トルコとは大きく異なるその現実
領空侵犯したとして、トルコ軍機がロシア軍機を撃墜。外交問題になっていますが、日本で似たような状況が発生した場合、どうなるのでしょうか。日本の現実は、トルコの場合と大きく異なるようです。
-
国産旅客機、その歴史は戦前に 横浜からサイパン・パラオへ
MRJの初飛行で注目が集まっている日本の国産旅客機。昭和30年代に登場したYS-11も知名度が高いところです。ただ、戦前においても日本が国産旅客機を開発、運航していたことは、あまり知られていないかもしれません。
-
空自、戦闘機へ女性を登用 その利点と課題 遅れていた日本
空自が2015年11月、戦闘機パイロットへの門戸を女性に開放しました。しかし他国ではすでに実施している場合が多く、日本はこれまで“損”をしていたかもしれません。はたして何が問題だったのでしょうか。そして門戸開放により、どんな効果があるのでしょうか。
-
空自、新空中給油機導入の意味 航続距離以外にもあるその目的
航空自衛隊が、新型の空中給油機を3機導入する方針を固めました。空中給油機は航続距離を延ばすものと思うかもしれませんが、それ以外に大きな効果を持っています。この導入で何が変わるのでしょうか。
-
次期爆撃機LRS-B開発、米軍の目的は 弱点を持つB-2A
アメリカ空軍は2015年10月、次世代の戦略爆撃機「LRS-B」の開発について、ノースロップ・グラマン社と契約を結びました。アメリカ空軍がいま、新たな戦略爆撃機を開発すること。そこにはどのような理由と意味があるのでしょうか。
-
横須賀へ配備された空母「ロナルド・レーガン」、その強大な能力
2015年10月、新たに横須賀へ配備され、自衛隊の観艦式にも登場したアメリカ海軍の空母「ロナルド・レーガン」。はたしてどのような経歴、そして能力を持つ空母なのでしょうか。またその日本配備は何を意味するのでしょうか。