中央道の記事一覧
-
一部無料「中部横断道」「東富士ルート」どれくらいお得? 東名~中央道3経路を比較
全国で無料の高速道路が建設され、ルートを選べるケースも増えてきました。なかでも選択肢が広がったのが、新東名・東名と中央道を連絡する経路。従来の圏央道経由に比べ、他の2ルートは一部無料区間を含みます。
-
小仏トンネルの渋滞抜けたら中央分離帯をバキバキに壊してたんですが… 中央道 今後どうなる
中央道上り線の渋滞名所、小仏トンネル付近で大規模な工事が行われています。規制された追越車線側では、「中央分離帯」が派手に取り壊わされていました。今後どうなるのでしょうか。
-
-
中央道 高井戸ICの「下り入口」建設へ 断念から半世紀 ついに転機到来
中央道の起点でありながら不完全な形態だった「高井戸IC」に、ついに下り線の入口ができそうです。杉並区が建設支援を初めて表明しました。住民の反対により頓挫していた計画は、なぜ変わったのでしょうか。
-
-
無料化ありがたい!の声 長野「新和田トンネル」 中京圏~北関東“最短ルート”の実力
長野県の新和田トンネル有料道路が無料化されます。県内の諏訪地方と東信地方を短絡するだけでなく、首都圏を全く経由せずに名古屋方面と北関東を最短で結ぶことから、広域利用が多いというルート。どれくらい使えるでしょうか。
-
-
登坂車線より効果アリ? 中央道の「付加追越車線」恒久化へ 速い車の自由度高めた結果
上り坂で、遅いクルマに登坂車線へ退いてもらうのではなく、速く走りたいクルマが追い越しやすくした中央道の「付加追越車線」が、試行から恒久運用に移行します。どのような効果があったのでしょうか。
-
東名・名神の「右ルート」「左ルート」なぜできた? ほぼ並行、どちらを走れば得か
東名など一部の高速道路で、道路が「右ルート」「左ルート」に分かれる区間があります。お互い並行しているこの2ルート、どういった意味があるのでしょうか。
-