列車の記事一覧
-
-
-
「忍者」ゆかりの草津線を走る「SHINOBI-TRAIN」デザイン決定 2017年2月に初運行
JR草津線を走るラッピングトレイン「SHINOBI-TRAIN」のデザインが決定。2017年2月に、まずツアーの貸切列車として運行されます。
-
スキー列車「シーハイル」1日限定ツアーで復活 上尾~越後湯沢間で運転
JR東日本高崎支社が、2015年度の冬まで運行していたスキー客向けの臨時列車「シーハイル」を、2017年2月にツアー専用列車として復活させます。
-
空港急行、本数と両数増で混雑緩和なるか 南海、2017年1月にダイヤ改正
南海電鉄が2017年1月28日にダイヤ改正を実施。難波~関西空港間の空港急行は、8両編成の列車が増え、本数もおよそ1割増発されます。
-
ごめん・なはり線で「太平洋パノラマトロッコ」 2017年4・5月に運行
JR土讃線と土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線を走るトロッコ列車の名称や運転本数などが決定。高架区間が多いごめん・なはり線から望む太平洋をイメージした列車名になりました。
-
-
20両編成「トヨタ専用列車」増発 青函トンネル用機関車も増備 JR貨物2017年3月ダイヤ改正
JR貨物が2017年3月ダイヤ改正の概要を発表しました。トヨタの新型車生産開始にともない、専用の部品輸送列車を増発。機関車とコンテナ貨車421両、コンテナ4040個も新造されます。
-
-
国鉄特急車両の象徴「485系」特急形電車、半世紀を経て定期運用終了へ
JR東日本新潟支社とえちごトキめき鉄道が、2017年3月のダイヤ改正で新潟~糸魚川間を走る快速列車を廃止。これにより、国鉄時代からおよそ半世紀にわたり全国で走り続けてきた485系特急形電車の定期運用が終了します。