列車の記事一覧
-
特急「ライラック」に沿線観光イラストをラッピング テーマは6つ JR北海道
2017年3月4日のダイヤ改正で札幌~旭川間に登場する特急「ライラック」。この車両に空知や網走など6テーマの観光素材がデザインされます。
-
関西の「新快速」、平日も終日12両編成に 9000席増で「座って快適に」
JR西日本が2017年3月ダイヤ改正の概要を発表。琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線(東海道本線・山陽本線)を走る新快速列車が、平日も終日12両編成の運転になります。
-
九州新幹線、地震前の速度に 「かもめ・有明」併結も JR九州ダイヤ改正
JR九州が2017年3月4日にダイヤを改正。2016年4月の熊本地震以降、一部区間で徐行運転をしていた九州新幹線が通常の速度に戻るほか、観光特急のデビューなどが予定されています。
-
「エヴァ新幹線」で「エバ車庫」へ 三江線貸切も 『JTB時刻表』コラボツアー開催
『JTB時刻表』編集長とホリプロマネージャーの南田裕介さんが同行する特別ツアーが開催されます。廃線が決まっている三江線に貸切乗車するなど、盛りだくさんの内容です。
-
特急「大雪」旭川~網走間に 「ライラック」復活や10駅廃止も JR北海道2017年3月ダイヤ改正
JR北海道が2017年3月4日にダイヤを改正。札幌~稚内・網走間の特急体系が変わるほか、極端に利用の少ない10駅が廃止されます。
-
朝の「ロマンスカー」、愛称を募集 2018年3月の増発にあわせ 小田急
小田急電鉄が、複々線完成にあわせ、2018年3月から朝の特急「ロマンスカー」を増発。これにともない、朝方に運転される「ロマンスカー」の愛称が募集されます。
-
年末年始、「サンライズ」高い人気 北海道新幹線の予約率は?
JR各社が、年末年始の指定席予約状況を発表。東海道新幹線の上りは1月3日に大変な混雑が予想されているほか、寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」も混み合っています。
-
-
鉄道係員への暴力行為、1年で873件 うち6割が「飲酒あり」 骨折や打撲も
鉄道係員に対する暴力行為が、2015年度は全国で873件発生していました。加害者の約6割は「飲酒あり」で、打撲や肋骨骨折に至った事例も報告されています。
-
「カシオペア」ツアー列車、北海道内の運転終了 2017年2月ラストラン
2017年1~2月における寝台特急「カシオペア」の車両を使用した団体臨時列車の運転計画が発表されました。2月をもって北海道内の運転が終了します。