東京メトロの記事一覧
-
東急相鉄メトロ都交東武西武埼玉 「新横浜線」開業へ7社局の電車ズラリ 行先「SH01」って?
相鉄と東急の「新横浜線」が2023年3月に開通し、2社のほか東京メトロなど最大16路線にまたがる直通ネットワークが完成します。開通まで1年を迎えた日、関連する7社局の車両が一堂に会しました。
-
-
-
-
-
東横線と副都心線つながる-2013.3.16 直通ネットワーク拡大の影で消えた地上ホーム
2013年の今日、東急東横線と東京メトロ副都心線が直通運転を開始。東横線のホームが副都心線と同じ地下ホームに移設され、つながりました。一方、それまでの地上ホームは解体され、跡地には「SHIBUYA STREAM」が建っています。
-
見納め間近? 東京メトロ初代有楽町線「7000系」 長くなったり短くなったり半世紀
東京メトロ有楽町線・副都心線で使用される7000系電車。新型車両17000系の増備により廃車が進んでいます。この東京メトロ7000系、そう遠くない日に見納めとなりそうです。
-
-
消える京王「京王八王子発北野行き」 乗ったら即終点の“ひと駅列車”なぜ存在? 本数増の路線も
京王電鉄が平日のみ運転していた「京王八王子発北野行き」の列車が消滅します。たったひと駅だけ運転する短距離列車、ほかの路線では2022年春のダイヤ改正でどのように変わるのでしょうか。
-
都電の線路を移設しての大工事 何を造っている? 雑司ヶ谷は「大正~令和の3階建て」に
都電荒川線の鬼子母神前~都電雑司ヶ谷付近で、線路の移設を伴う道路などの大がかりな工事が行われています。完成すると、大正から令和まで4つの時代の「都市計画」が、「3階建て」で実を結びます。