東北新幹線の記事一覧
-
平成の新幹線、どれだけ速くなった? 昭和の研究結実、360km/h運転は令和へ持ち越しに
昭和時代に生まれた新幹線は、平成時代に大きくスピードアップしました。昭和時代に築いた基礎と研究が実を結んだものですが、その後もコンピューターの進化などで高速化は加速。令和時代に向け新しい試験車両も登場します。
-
-
-
-
北海道新幹線も車内販売終了 東北・上越新幹線、特急「あずさ」などは弁当販売中止
北海道新幹線(新青森~新函館北斗)や特急「踊り子」「日光」「きぬがわ」「草津」などで車内販売が終了へ。継続する一部新幹線や特急「あずさ」「かいじ」「ひたち」などでも弁当やお土産などの取り扱いが終了します。
-
新幹線の延伸区間、なぜ最高260km/hなのか 九州・北陸・北海道…「速度制限」の謎
九州、北陸、北海道新幹線といった「整備新幹線」は、最高速度が260km/hです。ほかの線区では320km/h運転も実現しているなかで、なぜこのスピードなのでしょうか。「260km/h」に決まった経緯を探ります。
-
2019年、鉄道はこうなる 新線開業に特急新設、路線廃止も(写真11枚)
平成が終わる2019年、鉄道では北海道新幹線のスピードアップ、JR東日本の中央本線特急再編、JR西日本おおさか東線の全線開業などが予定されています。そして長期間不通だった区間の運転再開や、路線廃止も。どんな一年になるでしょうか。
-
「はやぶさ」東京~新青森7710円、山形新幹線も半額に JR東日本がネット限定商品
JR東日本が、東北新幹線「はやぶさ」「やまびこ」と山形新幹線「つばさ」の一部列車を対象に、50%引きになる商品を発売します。
-
無料Wi-Fi、北海道新幹線H5系も23日開始 JR北海道
JR北海道の所有する東北・北海道新幹線H5系電車でも、無料公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスが始まります。まず1編成からスタートし、最終的に全4編成に導入する計画です。
-
新幹線アイス「キャラメル ヘーゼルナッツプラリネ」発売 12月から期間限定
「スジャータアイスクリーム キャラメル ヘーゼルナッツプラリネ」が、東北・北海道・山形・秋田・北陸新幹線や一部特急列車の車内販売に登場します。期間限定です。