自動車の記事一覧
-
-
-
「燃費がスゴくいいスバル」第一弾ついに発表 新型水平対向エンジン搭載 “Sハイブリッド”新型クロストレックから
スバルは2024年12月5日、新型「クロストレック」e-BOXER(ストロングハイブリッド)を発表しました。
-
「今年のクルマ」は“ミニバン”に決定! 「フリード」初の栄冠 ホンダ久々の授賞
一般社団法人日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は2024年12月5日、日本カー・オブ・ザ・イヤー 2024-2025の各賞を発表しました。
-
アクセス手段ゼロ「行けない大阪」で進む巨大工事 どうやったら見られる? 少し前までバスあったのにナゼ…?
大阪・関西万博の開催に向けて、会場となる大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)では会場工事が佳境を迎えています。しかし、今は夢洲への公共交通機関は“ゼロ”の状態。それでも、バスで「今だけ」の景色を見に行ってみました。
-
「自動車盗難」の防止条例があっさり“不採択”に 「犯罪抑止になる」ユーザーの思い届かず 一体なぜ? 東京都
自動車盗の抑止に効果的といわれる「ヤード規制」条例がない東京都。議会でその対策強化に関する請願が審議された結果、不採択となりました。どのような理由だったのでしょうか。
-
-
最後は“プラチナ・チケット”も「日本唯一、異形のバス」最終日に密着! 100年の歴史ついに終わり
日本唯一だったトロリーバスが2024年11月30日に運行を終えました。約100年にわたった日本のトロリーバスの歴史が終わる節目とあって、事前募集した最終便は「驚異的な」抽選倍率となりました。ラストランの様子を見てきました。
-
-
81歳“県議”も加害者に 死亡事故急増で「非常事態宣言」の県も 深刻レベルで事故が起こっている“魔の時間帯”とは
全国で交通事故死者数が深刻なレベルで増加しています。岐阜県は「死亡事故多発非常事態宣言」を発令。年末年始に向けての事故増加が止まりません。岐阜県内では、11月の事故の大半が「魔の時間帯」に起こっています。