航空の記事一覧
-
日本、グァムの脅威になる可能性 中国、次世代爆撃機の開発を明らかに
中国軍が、次世代大型爆撃機の開発を認めました。その最大の目的とみられるのは太平洋に浮かぶアメリカの島、グァムです。この次世代大型爆撃機の持つ能力が今後、日本を含む東アジア諸国の安全保障政策に大きな影響を与える可能性があります。
-
8月の新千歳空港保安検査すり抜け、再発防止なるか 国交省の策
2016年8月5日、新千歳空港で搭乗客1人が保安検査をすり抜けて飛行機に乗るという「航空保安上極めて重大な事案」が発生。保安検査を済ませていた搭乗客の検査がやり直されたほか、欠航や遅延が生じてしまいました。これを受け国土交通省は全国の各航空、空港事業者などに対し再発防止策を示し、その徹底を図ります。
-
専守防衛の自衛隊にステルス機は不要? 空自のF-35導入、そこにある意味とは
2016年9月、ステルス戦闘機F-35Aが航空自衛隊に引き渡されます。「専守防衛の自衛隊にステルス機は不要」という声もあるようですが、実際のところ、どうなのでしょうか。空自のF-35A導入、どこにメリットがあるのでしょうか。
-
スカイマークとネスレがコラボ 中村雅俊出演の本広監督最新作も制作中
スカイマークは2016年10月1日より、ネスレ日本とコラボしたプロジェクトを開始します。これに関連し、本広克行監督による中村雅俊出演のショートムービーも制作中であることが発表されました。
-
なぜB-52、B-2ではないのか? 北朝鮮の核受け、米が爆撃機のうちB-1Bを派遣した意味
北朝鮮による5度目の核実験を受け、アメリカ空軍は爆撃機B-1B「ランサー」を派遣。日本、韓国と共同訓練を実施しました。しかし、北朝鮮の核にアメリカも核で対抗か、と考えるのは、正しいとはいえないでしょう。はたして今回のB-1B派遣に、アメリカはどんな意味を込めたのでしょうか。
-
なぜ飛行機は遅れるのか? 定時運航へ、航空会社の工夫 便に特有の状況も
「飛行機が多少遅延するのはあたりまえ」、そう思っている人は少なくないかもしれません。ただ現場では少しでも定時運航率を上げられるよう、努力が続けられています。2015年に「定時到着率」で世界一になったJALに、その現状や要因、工夫を聞きました。
-
空自、なぜ遅いプロペラ輸送機をアフリカへ? 所要3日、背景に「最悪のケース」か
2016年7月、南スーダンに滞在する邦人保護のため、C-130H輸送機がアフリカのジブチへ派遣されました。しかし同機は、ジェット機にくらべ足が遅く航続距離も短いプロペラ機。またジブチへより近い場所に別の空自ジェット機がいました。にもかかわらず、なぜ日本から3日かけC-130Hが派遣されたのでしょうか。
-
航空券購入に携帯キャリア決済導入 予約から搭乗までスマホひとつでOKに ジェットスター
2016年9月1日から、ジェットスターが運航する国内外全路線の航空券購入に「auかんたん決済」が選べるようになりました。
-
国内LCC初、中国本土路線を開設へ 今秋に関西〜上海線就航 Peach
LCCのPeachが、2016年11月にも関西〜上海線を開設する予定であることがわかりました。中国本土への路線開設は、国内LCCとしては初めてです。
-
「9.1防災の日」に考える、鉄道など交通各社の地震対策とは
関東大震災にちなんで9月1日は「防災の日」。東日本大震災では、各交通機関が大混乱をきたしたことは記憶に新しいですが、鉄道や空港など交通各社はこうした地震災害に備えて、どのような対策を行っているのでしょうか。