今や希少! JR「パノラマグリーン車」もう流行らない? 開発中の新型に採用なら30年ぶり
前面展望が考慮されていなかった国鉄時代の特急形車両。分割民営化に伴いサービスアップの観点から、先頭車両から運転台越しの前面展望を楽しめるパノラマグリーン車が登場しました。ただ近年は、あまり採用例の見ない設備です。
展望車は国鉄時代には実現せず
日本の鉄道車両で、明確に前面展望を指向した車両は、1961(昭和36)年に登場した名古屋鉄道7000系「パノラマカー」からです。それまでも半室運転台の車両などで前面展望を楽しめましたが、特急列車のウリとされたのは、これが初めてでした。
この少し前、国鉄が151系特急形電車に展望車を連結することになり、車両メーカーは「クイテ」「クイロテ」を先頭にした展望車を提案しました。「テ」は展望車の意味です。151系はパノラマカーのように、運転台を客室の上に配置し展望室を設ける構想でしたが、実現せずに縦1m×横2mの側窓を備えたクロ151「パーラーカー」となっています。
国鉄改革が行われる最中の1984(昭和59)年、キハ56系気動車を改造し、運転台越しの前面展望が楽しめる観光列車「アルファコンチネンタルエクスプレス」が登場すると、これが好評を博します。
こうした流れを受け国鉄は1987(昭和62)年、100系新幹線の後継となる「スーパーひかり」を「スーパーハイデッカーで、前面展望可能」とすべく、モックアップを制作しました。屋根まで少し延びた大きな側窓、前面展望可能な前頭部、テレビが付いた座席を備えたものでしたが、そのような構造にすると重量が増して270km/h運転が行えないことや、超高速での前面展望はバードストライクが怖いということもあり、断念されました。
しかし、そうした制約が少ない在来線特急では、展望室を取り入れてサービスアップを図る動きが加速します。観光用車両以外で、前面展望可能なJRのパノラマグリーン車には、どのようなものがあるでしょうか。
コメント