道路の記事一覧
-
-
-
前代未聞の「ETC障害」で1台ずつ「お金払ってくださいね」の情けなさ レーンも料金所も「もう不要」の海外
日本の高速道路で大規模なETC障害が発生し、料金所で1台1台、後日の支払いを求めていました。他方、海外では料金所もレーンも全くないのに、通行は全て記録されるシステムも導入されています。
-
ナゾすぎ!「ここを曲がると『アドベンチャー』です」驚愕の標識を発見…その意味は?
和歌山県の南紀白浜空港を降りて白浜駅方面を目指していると、「アドベンチャー」と表記された謎の標識を多数見かけました。これはいったいどんな意味が?
-
-
「ETC大規模障害」約38時間ぶりに全料金所で応急復旧 スマートICも利用再開 NEXCO中日本
NEXCO中日本は2025年4月7日14時、昨日未明から続いていたETCの大規模障害について、すべての料金所でETC無線通信による料金徴収を再開したと発表しました。
-
「日本一短い県道」長さはどれくらい? 実際に行ってみたら、短すぎて”県道”のイメージが崩壊しました。
広島県呉市に「日本一短い県道」と称される道があります。その長さはわずか10.5mで、なんと長さより道幅(18.7m)が上回っています。どのようなところなのでしょうか。今回、実際に行ってきました。
-
「日本一デカいイオン」のド真ん中に“高速インター”が誕生!? 「東埼玉道路 専用部」全貌あきらかに
外環道から北へ延びる幅50mの巨大道路、国道4号「東埼玉道路」が、さらに延伸します。ただしこれは「側道」。本線にあたる「専用部」はどうなるのでしょうか。
-
-
「ETC大規模障害」混乱続く現場 東名・中央道などNEXCO中日本管内8都県 「そのまま通過して」
NEXCO中日本エリア内のETCに、2025年4月6日の0時頃から不具合が発生、明け方にかけてその範囲が広がり、中央道などでは激しい渋滞も発生。トラブルに現場はどう対応しているのでしょうか。