道路の記事一覧
-
関越道の渋滞“撲滅”に近づく!? 最大のボトルネックに「付加車線」上下線で一部完成
NEXCO東日本さいたま工事事務所は2024年2月19日、関越道で施工中の「付加車線」について、3月下旬に運用を開始すると発表しました。関越道で目下“最大のボトルネック”となっているポイントの改善が見込まれます。
-
-
-
-
宅急便をバスで運びます!「世界遺産の町」で新たな取り組み “いろは坂渋滞”解消なるか
東武バス日光はヤマト運輸と協同し、東武日光駅~中禅寺温泉間の路線バスで、旅客と同時に宅急便を輸送する「客貨混載」を開始しました。この取り組みは、事業者だけでなく、地元の日光市にもメリットがあるそうです。
-
「猫をクルマで轢いちゃった!!」息あるけど放置してもイイのでしょうか?←実は法律違反です
運転中に猫や犬を轢いてしまった。こんな状況に陥ると、ともするとそのまま走り去りたい衝動に駆られるかもしれません。しかし、勇気を出して行動することは、小さな命を助けるだけでなく、運転者の義務遂行にもつながります。
-
県都の悲願「ただの“岐阜IC”」東海環状道にまもなく誕生! 4月延伸区間みてきた “岐阜のストーンヘンジ”と呼ばれたワケ
2025年春に2か所で延伸する東海環状道。そのうち岐阜県内の区間では、県都の最寄りとなる「岐阜IC」が誕生します。「岐阜のストーンヘンジ」とも呼ばれていた「橋脚の森」は、特異なICへと変貌しました。
-
「右折!右折!右折!」ってこと? やけに主張する都内の“ヘンな矢印標示”の意味とは?
交差点には直進や右折・左折の矢印が舗装にペイントされています。直進矢印から左折矢印が枝分かれしているものなどもよく見かけますが、都内には妙な矢印が。なぜか不必要にも思えるほど“同じ方向に”複数枝分かれしているのです。
-
-
「酷道」また一つ解消! 高速道路と“幻の鉄道”が通る山中のバイパス 39年越し完成 でも県境はガッツリ酷道!?
山口県が建設を進めてきた国道434号「須川バイパス」が2025年3月29日に開通します。