鉄道の記事一覧
-
「日本一の秘境駅」を「ふるさと納税」で維持 裏にある豊浦町の「ねらい」と「悩み」
「日本一の秘境駅」小幌。地元・豊浦町が維持費用を負担し廃止を逃れ、「ふるさと納税」制度で同駅を支援する仕組みも整えられましたが、単に「日本一」を観光地にするのが目的ではありませんでした。ある矛盾による「悩み」も見えてきます。
-
都営地下鉄の情報も「東京メトロアプリ」で 東京の地下鉄全13路線に対応
東京メトロの公式スマートフォンアプリ「東京メトロアプリ」に、都営地下鉄の情報が追加。両事業者が運営する地下鉄全13路線の情報が確認可能になりました。
-
回送・貨物も走行位置をリアルタイム表示 「JR九州アプリ」に新機能
「JR九州アプリ」に、各線を走る列車の位置をリアルタイムで確認できる機能が追加されました。特急や普通列車などに加え、「乗れない」列車も表示されます。
-
空港急行、本数と両数増で混雑緩和なるか 南海、2017年1月にダイヤ改正
南海電鉄が2017年1月28日にダイヤ改正を実施。難波~関西空港間の空港急行は、8両編成の列車が増え、本数もおよそ1割増発されます。
-
ごめん・なはり線で「太平洋パノラマトロッコ」 2017年4・5月に運行
JR土讃線と土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線を走るトロッコ列車の名称や運転本数などが決定。高架区間が多いごめん・なはり線から望む太平洋をイメージした列車名になりました。
-
静岡鉄道40年ぶりの新車、2編成目は「いちご」モチーフの赤に
2016年春に「Clear Blue」の1編成目が登場した静岡鉄道の新型車両A3000形電車。2017年春からは「Passion Red」の2編成目が走り出します。