鉄道の記事一覧
-
消えゆく東海道新幹線の「カモノハシ」700系 あえて選んで乗るメリットも
東海道新幹線で700系を見かける機会が少なくなりました。N700Aの登場で徐々に数を減らし、700系で運転されている列車はごくわずか。「乗り納め」などを目的に700系の列車を選んで乗るためには、どうしたらいいのでしょうか。
-
東海道・山陽新幹線の運行管理拠点「1日限定」で大阪へ 第2総合指令所に潜入(写真10枚)
東海道・山陽新幹線は東京都内の指令所で列車の運行を管理していますが、毎年1日だけ大阪市内にある指令所で列車の運行管理が行われています。その様子を取材しました。
-
JR新小岩駅にホームドア登場! 事故防ぎ通勤通学、成田アクセス、より安全・安定的に
総武快速線の新小岩駅にホームドアが導入されました。事故防止に様々な対策が行われてきた同駅ですが、これによって、通勤通学や成田空港アクセスがより安全で安定したものになりそうです。
-
-
阪急京都線、1月ダイヤ改正 平日昼の梅田発車パターン変更、夕方は乗り継ぎ改善も
阪急京都線がダイヤ改正へ。平日は、朝の快速急行増発や、昼間の梅田発車パターンの変更、夕方の乗り継ぎ改善を予定。土休日は観光特急「京とれいん」の2編成目が仲間入りします。
-
特急「ゆふいんの森」間もなく誕生30周年 日田・由布院中心にキャンペーン JR九州
特急「ゆふいんの森」がデビュー30周年を迎えることから、JR九州が日田、由布院を中心とした送客キャンペーンを展開します。
-
バスの自動運転、JR大船渡線BRTで実験 すれ違いやホーム寄せも検証
JR東日本など8社が、BRTの専用道でバス自動運転の実証実験を行います。車線や速度の維持制御に加え、駅ホームに寄せて停止する実験や、対向車両との交互通行実験なども計画されています。
-
サンリオキャラ270! 小田急多摩センター駅「ピューロランドアートステーション」に!(写真77枚)
小田急電鉄とサンリオエンターテイメントが、小田急多摩センター駅のあらゆる場所をサンリオキャラクターで装飾。駅構内を一新しました。
-
-