消えゆく東海道新幹線の「カモノハシ」700系 あえて選んで乗るメリットも

東海道新幹線で700系を見かける機会が少なくなりました。N700Aの登場で徐々に数を減らし、700系で運転されている列車はごくわずか。「乗り納め」などを目的に700系の列車を選んで乗るためには、どうしたらいいのでしょうか。

車両の数は最盛期の約3割に

 東海道新幹線では1964(昭和39)年の開業以来、さまざまな車両が導入され、そして引退していきました。現在、東海道新幹線を走る車両のうち、“最後の日”が迫ってきたのが700系電車です。

Large 181128 700kei 01

拡大画像

浜松駅に入る700系。東海道新幹線から姿を消す日が近づいてきた(2018年3月、草町義和撮影)。

 700系は1999(平成11)年にデビュー。JR東海とJR西日本が共同開発した車両です。登場当時は先頭車が「カモノハシに似ている」といわれ、話題になりました。2006(平成18)年までに東海道・山陽新幹線用の1200両(16両×75編成)と山陽新幹線用の128両(8両×16編成)、あわせて1328両が製造されています。

 しかし、2007(平成19)年には700系に代わる新型車両としてN700系電車の営業運転が始まりました。2013(平成25)年には改良型のN700Aもデビュー。のちに従来のN700系もN700Aタイプに改造されています。

 これに伴い、東海道新幹線の700系は徐々に減ってきました。JR東海によると、同社の700系は2017年度末で224両(16両×14編成)でしたが、2018年度末には半分の112両(16両×7編成)になる計画。2019年度末にはゼロになる予定です。東海道新幹線への乗り入れに対応したJR西日本の700系も、同社によると2018年11月13日時点で176両(16両×11編成)しかありません。

 通常、新しい車両のほうが乗り心地などが改善されており、古い車両を選んで乗る人は、そう多くないかもしれません。とはいえ20年近く運行されてきた車両ですから、700系を幾度となく利用して思い入れのある人もいるでしょう。「なくなる前にもう一度乗っておきたい」と考えている人もいるのではないでしょうか。

この記事の画像をもっと見る(3枚)

テーマ特集「【新幹線特集】最新の新幹線事情から運賃・料金、ネット予約、快適移動の乗車術まで徹底紹介」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 「レールスター」は2020年以降も存続なのだろうか?