鉄道の記事一覧
-
隣の中学と相乗りだった? 修学旅行列車のウラ事情 行先もダイヤもルールあり
2020年は新型コロナの影響で中止が相次いでいる修学旅行。本来は学校の先生だけでなく、鉄道会社側も様々な工夫を凝らして専用列車を運行しています。時々見かける「修学旅行列車」に関するお話です。
-
車内放送で「スコール」が説明されるJR九州の特急「36ぷらす3」 もっともな理由
JR九州が新たに運転を開始した特急「36ぷらす3」。その車内では、「スコール」について説明する車内放送が流れました。九州の魅力を伝える観光列車「36ぷらす3」らしいもので、車内にはその実物も用意されていました。
-
-
-
-
-
-
-
東京メトロ 乗り換えを「光」で工夫 リニューアルで大変身の銀座駅
東京メトロの銀座駅がリニューアルされました。「銀座らしさ」の演出や、3路線が集まり利用者も多い銀座駅を分かりやすくするために、地上、改札階、ホームそれぞれで「光」が活用されているのが特徴です。
-
超電導リニアモーターカーの廃線跡がある新しい特急「36ぷらす3」の車窓
JR九州が新たに送り出すD&S列車(観光列車)である特急「36ぷらす3」。その車窓には、「超電導リニアモーターカーの廃線跡」という珍しい物が見えます。