鉄道の記事一覧
-
「ポケモンモノレール」7月から運行 開業55周年で 東京モノレール
東京モノレールが、開業55周年企画として『ポケモン』のキャラクターを車体に描いた「ポケモンモノレール」を運行します。車両ごとにテーマを設け、カラフルなポケモンがデザインされます。
-
東武の隅田川橋梁に歩道橋新設 浅草~スカイツリー間で最短ルート整備、回遊促進へ
墨田区と東武鉄道が、東武伊勢崎線の浅草~とうきょうスカイツリー間に架かる隅田川橋梁に歩道橋を新設します。東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、2大観光地を結ぶ最短ルートを整備する計画です。
-
-
養老鉄道の610系D12編成が廃車へ 記念ヘッドマーク掲出、クリアファイル発売
養老鉄道が、610系電車D12編成の廃車を機にラストラン記念ヘッドマークを掲出し、さらに「D12ラストラン記念クリアファイル」を発売。また、7700系電車の導入記念として「TQクリアファイル」も発売します。
-
小田急多摩線の延伸構想が加速、まず相模原へ リニア新幹線開業も影響する?
多摩ニュータウンのアクセス鉄道である小田急多摩線について、延伸構想の検討が進んでいます。現在の終点・唐木田駅から相模原駅を経て上溝駅までが検討の対象区間ですが、延伸は採算性やリニア中央新幹線がカギになりそうです。
-
創立110周年で全駅記念入場券発売 廃駅復刻記念券や一日乗車券もセット 京成
京成電鉄が「京成電鉄創立110周年記念 全駅記念入場券」を発売。入場券69枚に加え廃駅復刻記念券12枚や特別一日乗車券を1冊にまとめたもので、1100セット限定です。
-
急行「かわね路号」、SL不具合で電気機関車に変更中 運賃のみで乗車可 大井川鐵道
大井川鐵道の定期SL列車である急行「かわね路号」が、蒸気機関車(SL)の車両不具合のため電気機関車(EL)による牽引(けんいん)に変更されています。ELでの代走期間中は、SLと同様のサービスを乗車運賃のみで利用できます。
-
「七夕伝車」や「青もみじ」ライトアップ、星空観望会も 叡山電鉄が七夕イベント
叡山電鉄が、七夕にちなんだイベントとして「七夕伝車」を運行。また、鞍馬線市原~二ノ瀬間の「もみじのトンネル」をライトアップするほか、鞍馬駅前広場では、星空観望会「悠久の夜空」を開催します。
-
日本初!各停の車内放送でポイント付与 アプリ「KQスタんぽ」で特急混雑緩和へ 京急
京急電鉄が、朝ラッシュ時の快速・特急列車の混雑緩和を目的に、普通列車利用者にポイントを付与する「KQスタんぽ」サービスを始めます。車掌が車内放送で流す「ほぼ聞き取れない音」をアプリで認識させる仕組みです。
-
元祖牛肉駅弁はなぜ「音」が付いた? 日本初「メロディーつき駅弁」開発の背景
120年以上の歴史を持つ松阪駅の駅弁事業者「あら竹」。ある社会問題で危機に直面しますが、それを救ったのが現在の人気商品「モー太郎弁当」でした。容器のふたを開けるとメロディーが鳴るというユニークな駅弁です。