阪神高速の記事一覧
-
-
全国「2021年度事業スタートの新道路」 首都圏・近畿圏の2大プロジェクト始動
2021年度も、多くの道路整備事業が国の認可を経て始動します。今回は首都圏と近畿圏の都市部で2大プロジェクトが始動するほか、地方の高速道路もさらに整備が推進されます。
-
大阪名物「道路がビル貫通」ほかにも? 都市ならでは「ビル+道路一体開発」5選
高速道路がビルを貫通している――そんな未来都市さながらの景観が大阪にあります。本来、道路は道路、施設は施設と空間が分離されるのが基本ですが、それらを一体的に整備した事例は、他にもあります。
-
-
-
-
首都高横浜北西線と阪高大和川線 コロナ禍開通の新動脈は何を変えた?
2020年は、首都高に横浜北西線、阪神高速に大和川線という2つの新たな路線が開通しました。新型コロナウイルス流行のさなか、開通式典も取りやめとなった両路線は、その後どうなっているのでしょうか。
-
トンネルになぜ穴あける? 「半地下トンネル」メリットは 最近の道路で増加
地下トンネル方式の道路が増えてきた一方で、トンネル上部が地上に向かってあいていて、光が差し込む「半地下」方式も、最近増えています。なぜわざわざ穴をあけるのでしょうか。
-
-
11月の道路工事なぜ多い? 渋滞注意の大工事が目白押し 首都高 阪高 名高速etc
2020年11月は、首都高や阪神高速、名古屋高速などで激しい渋滞が予想される大工事が相次ぎます。「Go Toトラベル」の本格化で交通量が増えているなかですが、11月は例年、こうした道路工事が多くなる傾向があるのです。