阪神高速の記事一覧
-
高速道路で目的のICを通り過ぎてしまった場合の対処法とは? Uターンは厳禁 次のICへ!
高速道路で目的のICを通り過ぎてしまったらどうすればよいでしょうか。パニックになりそうですが、ここは冷静に次のICまで走りましょう。料金所で事情を話しETCカードなどを提示することで、救済措置を受けられる場合があります。
-
関西・中部圏 全通まで「あとちょっとな道路」5選 壮大な計画も気づけば大部分開通済み
あと少し、この部分がつながれば便利になるのに……。――関西・中部圏には、そのような建設中の道路が多数存在します。今回はそんな「あとちょっとな道路」5路線の進捗を見てみます。
-
神戸の湾岸道路どうなる? 「阪神高速5号湾岸線」開通から30年 「ミニミニPA」も増殖中
阪神高速道路の5号湾岸線が誕生して、30年を迎えました。六甲アイランドからさらに西側への延伸工事が進んでいるほか、新たなPAも予定されています。
-
-
-
阪神高速も上限料金なくなる? 首都高に続くか 国が料金見直し明記
国が進める高速道路料金などの見直しについての答申案に、阪神高速の上限料金も見直すことが明記されました。首都高では2022年から先行しますが、これにより何が変わるのでしょうか。
-
-
路面に浮かぶ矢印 「工事の車線規制」を直感的に伝える投射技術、DNPなどが開発【Merkmal】
阪神高速技術、テクノ阪神、大日本印刷の3社が、小型照明装置と投射技術により、路面に車線変更を促す矢印を照射する技術を開発した。高速道路の工事の手前などに設置し、より直感的にドライバーに案内できるという。
-
-
全国「2021年度事業スタートの新道路」 首都圏・近畿圏の2大プロジェクト始動
2021年度も、多くの道路整備事業が国の認可を経て始動します。今回は首都圏と近畿圏の都市部で2大プロジェクトが始動するほか、地方の高速道路もさらに整備が推進されます。