神戸の湾岸道路どうなる? 「阪神高速5号湾岸線」開通から30年 「ミニミニPA」も増殖中

阪神高速道路の5号湾岸線が誕生して、30年を迎えました。六甲アイランドからさらに西側への延伸工事が進んでいるほか、新たなPAも予定されています。

5号湾岸線の延伸事業、進捗は?

 阪神高速道路の5号湾岸線が誕生して、2021年9月18日で30年を迎えました。

Large 210918 wangan 01

拡大画像

阪神高速5号湾岸線が誕生して30年(画像:写真AC)。

 1991(平成3)年に5号湾岸線最初の開通区間となったのは、南港北JCT~中島出入口です。すでに天保山から出島出入口へ伸びていた4号湾岸線と連絡し、臨海工業地域の輸送路として、かつ阪神間の新たなルートとして一歩踏み出したのです。3年後の1994(平成6)年には六甲アイランドまで一気に延伸、現在に至ります。

 開通から30年、六甲アイランド延伸から27年が経過しましたが、5号湾岸線はこの先どうなっていくのでしょうか。

 六甲アイランドから西は「大阪湾岸道路西伸部」に位置づけられ、ポートアイランド、和田岬付近を経由して、第二神明道路に直結するという構想になっています。都市計画決定は2009(平成21)年までに完了済みです。

 このうち、六甲アイランド北出入口~駒栄ランプ(仮)間が2016(平成28)年に事業化。駒栄ランプは湊川JCTのすぐ南に位置し、31号神戸山手線および3号神戸線と接続する予定となっています。開通すれば、5号湾岸線は神戸市中心部をバイパスする高速道路として、また神戸空港へのアクセス路線として、重要な役割を担うことになります。

 2018年に工事着手。2021年度は、調査設計と用地取得のほか、高架橋の橋脚工事も行われる予定です。今のところ、開通見通しが立つまでには至っていません。

【5号湾岸線の延伸ルートと「ミニミニPA」を見る】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。