首都高の記事一覧
-
「五十日は混む」は都市伝説 法則がある首都高の渋滞、うまく走るには
「お盆」といえば「渋滞」がつきものですが、首都高では、一般的な高速道路とは異なる現れ方をします。また「五十日は混む」ともいわれますが、首都高の渋滞には一定の“法則”が存在。首都高を走る機会がある人なら、知っておいて損はないでしょう。
-
道路公団民営化にある明暗 NEXCOに比べ難しい都市高速、その未来は
高速道路会社6社の平成28年3月期決算が発表されました。NEXCO3社は順調で道路公団の民営化は「大成功」といえそうですが、都市高速――首都高と阪神高速の将来には、大きな懸念がありそうです。
-
首都高PAで「爆辛」メニュー販売へ 最大500円のキャッシュバックも
首都高速道路がPAの食堂などで、「爆辛」メニューを2016年7月から販売。最大500円のキャッシュバックがその場で当たるスクラッチカードも配付します。
-
「いつもと違う夜景を」 5つの橋が夏至と七夕にライトダウン 首都高
環境省主催の「CO2 削減/ライトダウンキャンペーン」に賛同する取り組みとして、首都高速の5つの橋が、2016年6月21日(夏至)と7月7日(七夕、クールアース・デー)にライトダウンを実施します。
-
首都高、老朽化問題に出口無し? はたして無料化の実現は
昭和30年代から順次延伸されてきた首都高。現在ではその老朽化が問題になり、対策費が1kmあたり約500億円という区間も。首都高の今後における経営が心配されますが、ある“追い風”も吹いているようです。はたして「無料化」は実現するのでしょうか。
-
首都圏高速新料金、早くも出た効果 しかし夏に待つ大きな「懸念」
2016年4月に導入された、首都圏の高速道路における新たな料金体系。それにより、高速のみならず一般道にも効果が出ています。しかし懸念も存在しており、夏を迎えれば、それが体感されるようになりそうです。
-
首都高老朽化の象徴、造り替えへ 40か月、一部通行止めで
誕生から50年以上が経過している首都高。その老朽化を象徴する場所が、一部区間を40か月のあいだ通行止めにして造り替えられます。避けられない課題である首都高の老朽化、そして災害。どの程度、道路は持つものなのでしょうか。またその安全はいま、どうなっているのでしょうか。
-
圏央道は3割増加、首都高では長距離利用が減少 首都圏での新料金効果
2016年4月1日に首都圏の高速料金が新体系に移行。その結果、首都高の都心通過交通が減少し、圏央道の交通量が増加していることなどがわかりました。