JR東日本の記事一覧
-
-
「埼京線と武蔵野線が交差するエリア」が大変貌!? さいたまの“ジャンクション駅”再開発区域を拡大へ
さいたま市は、再開発事業が検討されている武蔵浦和駅「第8-2街区」において、隣接する鉄道高架に囲まれた内側のエリアが新たに再開発の検討区域に含まれたと発表しました。
-
Suicaタッチが必要ない「革新的な新改札」JR東が在来線に初導入へ 28年度にも品川エリアで
JR東日本は、きっぷの投入やSuicaのタッチが必要ない「ウォークスルー改札」を2028年度にも広域品川圏の在来線へ導入する方針を明らかにしました。
-
「ただの中間駅」がどうやって“世界有数のターミナル”に!? 都の東北「北千住」の大出世をご存じか
5路線が乗り入れる北千住駅は、明治時代に開業して以降しばらくは「いち中間駅」にすぎませんでしたが、戦後一気にターミナル駅へと変貌を遂げます。どのような経緯で「東京北東部の玄関口」へと進化したのでしょうか。
-
「Suica」が“2万円の壁”突破へ イメージキャラクターのペンギンは26年度末で「卒業」
JR東日本は2025年11月11日、交通系ICカード「Suica」の新たなコード決済サービスを来年開始すると発表しました。
-
東京駅まで行かない「大宮駅始発・終着の新幹線」実現なるか? さいたま市が国へ要望 かつては臨時列車で存在
現在、JR東日本の新幹線で、大宮駅を始発・終着駅とする列車はありません。その実現をさいたま市が国へ要望し、JR東日本も検討する方針を明らかにしました。
-
鉄道グッズの「鑑定団史上最高額」をただき出した「トーマスの顔みたいなもん」とは? 鑑定人「初めて見た」
2025年11月4日放送の『開運!なんでも鑑定団』(テレビ東京系)で、鑑定品が鉄道グッズとして番組史上最高額を記録しました。
-
-
小田原厚木道路の下の「新トンネル」開通時期あきらかに “まるでワープ!!”な新ルート「名前つけてください!」
小田原厚木道路のトンネルの下に、一般道の新しいトンネルがまもなく完成予定です。「小田原」の渋滞緩和に役立ちそうな新ルート、どのような道路なのでしょうか。
-
西武「直通運転やります」構想に熱望の声多数!? “失われた直通”の復活望む声も 「乗り換えが負担」
乗りものニュースでは読者アンケートを実施。「今後、直通運転をしてほしい路線」として西武鉄道が発表した構想に関する意見が挙がりました。