歴史の記事一覧
-
「核シェルター全国に6万か所以上」の国 その内部もスゴすぎる…日本も見習うべきじゃ?
スウェーデンには、核攻撃から国民を保護する「地下シェルター」がいろいろな場所に存在します。どのようなものなのでしょうか。
-
「終列車で下車?おやめください!!」全力で制止される“秘境駅”なにがある? 電波ナシ道ナシ家もない!
1日の列車は2往復のみ、徒歩ではたどり着けず、携帯電話の電波も入らない――大自然の中にある大井川鐵道井川線の尾盛駅に降り立ってみました。なぜ、ここに駅があるのでしょうか。
-
「爆撃機が来るぞ!」察知しイギリス救った“見えない兵器” スタートは殺人光線ってホント?
飛行機や船舶、自動車など、幅広い乗りものに搭載されるようになったレーダー。しかし、誕生のきっかけは殺人光線の研究でした。しかも、その原理を応用して、のちに電子レンジも誕生したとか。その歴史をひも解きます。
-
戦艦「長門」を捕鯨母船に!? 代わりに白羽の矢が立った知られざる武勲艦たち「飢餓状態の日本を救え!」
9月4日は「くじらの日」です。大戦後、食料事情のよくなかった日本で貴重なたんぱく源として重用されたのがクジラでした。ただ、戦争によって日本は捕鯨船にも事欠く有様。そこで白羽の矢が立ったのが3隻の軍用輸送艦でした。
-
世界で1機だけの「激レア旧日本陸海軍機たち」なぜココに? 意外な場所でまさかの“3機ならび”のワケ
英国のとある博物館に、世界で1機とされる旧日本陸軍と海軍機が1機ずつと、特攻機「桜花」の3機が並んで展示されています。これらの機体はどうして英国に残っているのでしょうか。
-
昔は庶民向けがクロスシート!? 「ロング兼用席」の進化 見た目フツーの車両が“大変身”!?
ロングシートを回転させてクロスシートにする「デュアルシート」の列車が増えていますが、同様のシートは、実は古い歴史を持っています。ただ「快適な通勤」のためのシートに留まらない、その進化を振り返ります。
-
「どこから撃たれた!?」パリ市民がパニック! 100年前のドイツが造った“驚愕の戦略兵器”とは
今から100年以上前の第一次世界大戦で火砲は劇的な進化を遂げました。なかでも「パリ砲」と呼ばれる超大型砲は、成層圏まで弾を到達させるという記録を達成。パリ市民から恐れられました。
-
序列低い? 「ニーヨンロク」こと国道246号なぜ“3ケタ”なのか 知名度バツグンの大幹線
新善波トンネル出口での法面崩落の影響で、一部区間で不通となっている国道246号。東京都心~沼津間を結ぶ大幹線で、ほとんどの区間で鉄道や高速道路が並行しています。しかし番号は3ケタ。せめて2ケタの風格はありそうなのに、なぜでしょうか。