「どこから撃たれた!?」パリ市民がパニック! 100年前のドイツが造った“驚愕の戦略兵器”とは

今から100年以上前の第一次世界大戦で火砲は劇的な進化を遂げました。なかでも「パリ砲」と呼ばれる超大型砲は、成層圏まで弾を到達させるという記録を達成。パリ市民から恐れられました。

異常な発展を遂げた大型火砲

 第一次世界大戦では、航空機や戦車など実に様々な新兵器が登場し、それまで歩兵主体だった戦場を変えてしまいました。ただ、この戦争は新兵器の登場だけではありません。既存兵器も劇的に変化を遂げました。その代表が火砲でしょう。

Large 240822 pgun 01

拡大画像

パリ砲の全体を映した状態。砲身が異常な長さであることが確認できる(画像:帝国戦争博物館)。

 なかでも最先端を行っていた国がドイツです。同国は、第一次世界大戦初期に「ベルタ砲」や「マックス砲」と呼ばれる大型火砲を次々と投入し、敵として対峙したフランス軍を震撼させました。そして、第一次世界大戦の後半、持てる技術のすべてを結集し完成させたのが、カイザーウィルヘルム砲、通称「パリ砲」です。

 火砲(大砲)は、第一次世界大戦以前からある大型兵器でしたが、この時代に、火薬や弾、鋳造技術などが進歩したことで、より大型の火砲が生み出されるようになったのです。「小型のものより大型のものの方が威力もスゴイ」というのは事実で、敵の要塞や塹壕を潰すため、火砲はどんどん大型化していきました。

やがて大口径かつ長砲身の砲を用いて、敵が陣取る前線よりも、はるか後方を狙ってはどうかとドイツ軍の火砲を製造していたクルップのフリッツ・ラウゼンバーガー技師が友人で陸軍参謀だったマックス・バウアーに提案し、陸軍参謀本部で承認されます。

 パリ砲の総重量は256t、全長は28mにも及ぶ巨砲でした。砲弾は約94kg、発射されると弾道はなんと高度40000mにまで到達し、成層圏を突破したといいます。100年以上前、まだ人工衛星や宇宙船などが開発されていないこの時代、この砲弾は、成層圏に到達した世界初の人工物とも言われています。

【突然大きな爆破が…】パリ砲の弾が着弾した場所の様子です(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。